アゴダは無料キャンセル期間内にキャンセルを行えば全額が返金される「返金保証」を実施しています。その他にも残念ながらトラブルに発展してしまいagodaから返金を受けるというケースがありますが、それらの際に全額または事前に聞いていた通りの金額が返金されないというトラブルが発生しています。
適切な説明を受けて納得の上であれば仕方ありませんが、いきなり説明と違う額が返金されると思わず「詐欺!」と叫びたくもなってしまいます。今回はこのトラブルの原因となる事柄の一つと、比較的解決に向かいやすい方法をご紹介いたします。
全額返金の筈なのに…アゴダからの返金額が少ないトラブル
アゴダから返金された金額が当初聞いていた金額よりちょっとだけ少ない…そんなトラブルに遭遇された方が時々いらっしゃいます。
これは為替レートが変動する事によって運が悪いと支払額より少ない金額しか返金されないという最悪の事態に陥ってしまう事があり、アゴダの肩を持つ訳ではありませんがアゴダが100%悪いとは言えない状態です。
ただしこれは、日本のクレジットカードを利用して海外の現地通貨建てで予約・支払いを行った場合に起こりえる原因の一つであり全てのケースに当てはまる訳ではありません。
詳細は不明ですが、アゴダのサイトが日本円表記になっている状態で、日本のクレジットカードを利用して日本円建てで決済したにも関わらず返金額が少なかった言う話を聞いた事もあり、これは下記の方法では解決に至らない事例です。
-
[楽天トラベル] 平日の旅行が5,000円引き、GoTo延期の今激安旅行のチャンス
【保存版】アゴダ(agoda)の予約方法、手順と確認事項まとめ
【2022年8月】Ctripの割引クーポンコード16種類+限定1、最大30%OFF
返金額が少なくなる具体的なケース
■1月1日
アメリカにある$100のホテルを予約。この時「$1=120円」でクレジットカードへは12,000円が請求される。
■3月1日
予約トラブルがありアゴダから全額返金を約束されるが少し少ない。この時ドル円は「$1=100円」まで下がっており、$100=10,000円なので10,000円しか返金されない。
※日付やレートなどは全て切りの良い数字にしております。
アゴダからの返金額が少ない場合の対処法
予約時に現地通貨で決済している場合、日本円への換算はクレジットカード会社が行っています。そしてこの為替差による返金額の変動については各カード会社も案内をしており、何もアゴダだけで起こりえる事ではありません。
取消・返品によるキャンセルで返金に差額が生じるケースについて教えてください。
一見するとどうしようもないようにも思えますが、利用者に落ち度が無くアゴダ側の責任で返金という事態になった場合、いくら為替の差と言われても到底納得できません。
「そのぐらいの補填はしてくれても良いんじゃないか」と思いますが、この交渉をアゴダのサポートと行うのは大変な苦労があります。その場合、経験上は利用したクレジットカード会社に事情を説明する事でアゴダのサポートへ相談するよりも解決に向かう可能性が高くなります。
この記事を書いたのは

人気の場所から治安の悪い国まで様々な国に渡航経験があり。多い時はホテルに月間15泊以上、海外野宿・ゲストハウス、民泊から一流ホテル、クルーズ船まで大概制覇。英語は全く得意じゃないけど何とかなっています。