agodaでの予約は非推奨!予約されない/返金トラブル続出で要注意
CMなどでも目にする機会が増えたagoda。当サイトでも外資系ホテル予約サイトであるagodaの広告を掲載しておりましたが、寄せられる口コミや意見などに日々目を通していると、「外資系の予約サイトでは一定数のトラブルがある」では片付けられない状態のように思えました。
そこで、2025年3月時点で当サイトではアゴダを推奨する文章および広告を削除の上、多少の価格差であれば、他のホテル予約サイトを利用する事をお勧めします。
7月になりテレビのニュースなどでもagodaによる予約トラブルが続出している旨が報道されるようになりました。
agodaを利用の際はくれぐれもご注意ください。
agodaでの宿泊予約は推奨できません
大人の事情もあり、だいぶんマイルドに書きますが、利用者の皆様からの口コミ、宿泊施設関係者様からのお話、諸般の事情により当サイトでもagodaに対して疑問を持つ出来事があり、総合的に判断しておすすめのホテル予約サイトとして当サイト上でagodaを紹介し続けるのは厳しいと判断し、注意喚起の掲載及び、広告の削除・当サイト上からのagoda推奨文の削除を順次実施しております。
(※過去記事などに古い内容が残っているかもしれませんが、順次削除して参ります)
多少の価格差があったとしても、国内であればYahooトラベル、楽天トラベル、じゃらんなどの国内事業者のサイトを。海外であればTrip.comなど他の旅行予約サイトの利用を推奨します。
トラブルが無ければ安く予約できる良いサイト
念のためのフォローですが、CMなどでも低価格を前面に出している通り、実際にagodaが最安値を出しているケースが多々あります。
そして、本当に予約が出来ていれば安く泊まれてラッキーとなり、何ら不満は残らないと思います。agodaで個人情報が漏れたであるとか、カード情報の外部での不正利用…という話は今の所聞いていません。(※agoda内での二重請求などはよく聞きます)
筆者も過去にagodaを良く利用していましたが、今まで宿泊関係のトラブルに巻き込まれた事は幸いにもありません。
agodaで頻発する予約・返金トラブル
agodaの何が問題で非推奨としたのか、それは大きく分けて二つあります。
部屋の空売りによる予約が出来ていない問題
「実際には部屋が空いていない」にも関わらず「空室あり」としてプランが掲載されているケースがあります。
確認できたケースでは、繁忙期に相場を著しく逸脱する異常な値段で空室ありとして国内のとあるホテルの部屋が販売されていました。agoda以外のサイトでの空室は一切なく、ホテルによるとその日程ではagodaに掲載の条件で空室は無いとの事。
問題ありに見えるこの「空売り」、実は「リクエスト予約」とも呼ばれ仕組み自体は他の外資系ホテル予約サイトでも存在するごく一般的な物で、”悪”でもありません。
現在の日本のホテル予約サイトでは考えられませんが、客からのリクエスト(部屋の予約)を受けてから旅行会社が部屋を手配し、取れなければキャンセルになるという仕組み自体は海外(特にアジアの印象)では普通にある物でした。
では特にagodaだけが悪い訳ではない?と思われるかもしれませんが「agodaの場合は特にたちが悪い」の一言に尽きます。実際にやっているのはagodaに部屋を掲載しているパートナー企業(下請けのようなイメージ)なのかもしれませんが、agodaに部屋を掲載する為の審査がガバガバなのか、管理体制が不十分なのかやりたい放題になっている印象です。
部屋が取れなくても料金だけ徴収されキャンセルされないケースが散見、上記のように繁忙期の満室ホテルを狙った明らかに悪意しか感じられないプランの掲載もあります。
これはagodaとは関係のない話ですが
「副業感覚。少し高めに設定したプランを登録しておき、もし予約が入ったら一般のホテル予約サイトを使って予約し差額を利益として取る、ドロップシッピングみたいなもの」
という趣旨の話をとあるアジアの方から聞いた事があります。繰り返しますが、これはアゴダの話ではありません。(どこのサイト…という事は聞いておりません)しかしこのような事がどのサイトであれ可能であるなら、本当に安心できる予約業者はどこか見極める力が必要になってくると思います。
agodaに一度お金を払ったら返金されない問題
もし何らかのトラブルがあり、当日宿泊できなかったりキャンセルとなってしまった場合は当然の事ながら返金が発生します。利用者に落ち度がない状態であれば当然です。
しかし一度アゴダとトラブルになると一筋縄では解決できないケースが多く、返金に至らないケースは昔からありました。
しかし、特にここ最近は多くなり、実質的には泣き寝入りとなっている話を聞くことも珍しくありません。日本でCMなどを多く放映するようになった事で日本の利用者が増え、そのようなトラブルの話を聞く機会が増えただけかもしれません。
agodaでは返金に関するトラブルが非常に目立っています。パートナー企業が絡む問題なのでagodaだけでは返金の判断ができないという事なのでしょうか?真相は分かりません。
当サイトでも詳しくは書けませんがagodaからの支払い関係である程度まとまった金額の問題があったため、agodaは払い渋りが強い印象を受けました。
- 予約したホテルへ行ってみたら予約が取れていなかったが、返金されない。
- 返金の約束をしたのに一向に返金されない。
「無料キャンセル対象のプランだから!」
「他のサイトは全て満室だったけどagodaだけ空室があった!」
「安いから!」
と気軽に予約せず、もう一度他のホテル予約サイトやホテル公式サイトなどと比較し、よく考えた上で予約するようにしてください。繰り返しますが、多少の価格差であれば、他のホテル予約サイトを利用する事をお勧めします。
また極端な価格差(agodaが極端に安い)がある場合もご注意ください。他のサイトで空きがないのにagodaでだけ空きがあるという場合は、本当に空室があるのか宿泊施設へ問い合わせてみるのも手です。
▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約
▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事
この記事を書いたのは

旅行・お出かけに役立つクーポン情報や裏技・最新情報などをご紹介しています