ミスれば大怪我…大人でも難しい関東のアスレチックがガチ過ぎた[前編]

アスレチックと言えば子供向けの遊具というイメージでしたが、最近はハーネスを付けて高い所を渡るような大人向けの難しいアスレチックも各地に登場しています。

そんな中、上の写真の通りひときわ昭和感を醸し出す異色の難易度に設定されたアスレチックが関東に存在するのをご存じでしょうか。

先に断っておきますが、怪我をする可能性は十分あります。しかも擦り傷レベルでは無く下手したら救急車レベルの怪我をする可能性もあります。安全対策?何それ美味しいの?という次元ですのでご注意ください。

大人でも難しいアスレチックのある東丹沢グリーンパーク

神奈川県厚木市にある「東丹沢グリーンパーク」ここに難易度のヤバい、大人でも腰の引けるアスレチックがあると聞いてやってきました。

大人向けのアスレチックでは数千円かかる場所も珍しく無いですが、ここは休日でも大人800円、クーポンを使えば600円と激安!

クーポンあり
東丹沢グリーンパーク [公式サイトを開く]

神奈川県厚木市飯山5560 [GoogleMap] [ 厚木市のお出かけスポット ]

小田急小田原線本厚木駅バス20分※神奈中バス上飯山行き・宮ヶ瀬行き、飯山観音前下車徒歩約5分東名高速道路厚木ICより25分※国道129・412・県道60号線経由で約7km

9:00~17:00(入園15:00まで)

アスレチック全体図という看板があるものの、そこに描かれているのは子供達が楽しそうに遊ぶ姿ではなくアスリートのような服を身にまとった人達。個々のネーミングセンスもなかなか独特ではあるものの、所詮は子供向けの遊具でしょと完全に舐めていました。

「問う施設は本格的なアスレチックで高度なポイントが多くあります。低学年・幼児・シニアの方など無理せず個々の判断にて歩経路をご利用ください」

入口にはこのような看板があり、普通のアスレチックではないことを物語っています。それと同時に奥には「ヤマビル注意」の看板とヒル除けの為の塩水がスプレーに入って置かれていました。

この時はまだ梅雨前だったにも関わらず蚊が尋常じゃない程いました。蚊さえも攻略を阻む演出の一つじゃないかと思う程大量にいますので虫よけは携帯必須です。

激ムズ?アスレチック開始

とは言え、基本の基本はここも子供向け(の筈)です。全てのアスレチックが難易度絶級な訳ではなく子供でも十分楽しめる物からスタートです。なぜ最初に万歳三唱するのか若干の謎は残りますが、要するにただの丸太持ち上げで子供でも持てる重さです。

次に出てきたのが「白龍に乗る」です。こういう山奥のアスレチックによくありがちな設備がボロボロという事は無く綺麗に磨かれています。日頃運動していない人なら少し大変かもしれませんが、子供でもできる何の事は無い簡単なアスレチックです。

しばらく簡単な物が続いた後にいきなり登場するのがこれ「誘妻狭 夢の橋」写真を見た限りではちょっと高い所にあるただの丸太橋というイメージだったものの、実物は想像以上に怖い。難しいというより怖い。どういう方向性の怖いかと言うと、安全が保障されない「怖い」

丸太同士の隙間もまあまあ広いので大人でも十分落ちます。もちろんハーネスや柵・手すりなんて気の利いた物は無く、足場は平じゃない丸太だけ。四つん這いになって渡っている人も結構いました。

さっきの「白龍に乗る」はピカピカに磨かれた丸太だったのにこの丸太橋はやや朽ちかけた…しかも若干ぐらつく場所もあるというオマケつきです。

そしてしばらくすると現れるのがこれ「誘妻狭 人間ロープウェイ1号」自信の無い方は無理せず個々の判断で歩経路をご利用くださいという注意書きもある、アスレチックには良くあるいわゆるスライダーです。

黄色と黒のロープで手作り感が見え隠れする物の、異常な高さでもなくこの程度なら…と思ったあなた!これこそ雑魚キャラに擬態した中ボスなんです。

このスライダーの一番のポイントは、体重やスタート時の勢いによっては途中で止まる可能性があるという事。止まった時はスタート地点にいる人にロープを引っ張って貰うしかありません。

しかしこのアスレチックは日曜日でもそこまで混んでおらず、次の人が並んでいるなんて事はそうありません。つまり一人だったり他の人が先に行っていると詰みます。

後編へと続きます。

クーポンあり
東丹沢グリーンパーク [公式サイトを開く]

神奈川県厚木市飯山5560 [GoogleMap] [ 厚木市のお出かけスポット ]

小田急小田原線本厚木駅バス20分※神奈中バス上飯山行き・宮ヶ瀬行き、飯山観音前下車徒歩約5分東名高速道路厚木ICより25分※国道129・412・県道60号線経由で約7km

9:00~17:00(入園15:00まで)

県民割 県民割が今熱い!!最大半額以上、地区町村の補助と併用も

 在住者向けの県民割を表示

▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約

▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事

この記事を書いたのは
山口

人気の場所から治安の悪い国まで様々な国に渡航経験があり。多い時はホテルに月間15泊以上、海外野宿・ゲストハウス、民泊から一流ホテル、クルーズ船まで大概制覇。英語は全く得意じゃないけど何とかなっています。