
休日には一日遊べる大型の総合公園へ出かけてみてはいかがでしょうか。この記事では栃木県内の大型公園を中心におすすめの総合公園をまとめてご紹介致します。
【1】五十部運動公園・五十部公園
出典: 足利市役所【2】みかも山公園


みかも山公園 [公式サイトを開く]
栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1 [GoogleMap]
・お車の場合東北自動車道佐野藤岡ICから約1.0km・電車の場合JR両毛線岩舟駅からタクシーで5分
・3月~9月 8:30~18:30・10月~2月 8:30~17:30
【4】鬼怒グリーンパーク


鬼怒グリーンパーク [公式サイトを開く]
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺861 [GoogleMap]
JR宝積寺駅から鬼怒グリーンパーク管理事務所まで約2kmJR氏家駅から上流広場まで約4kmJR岡本駅から白沢管理事務所まで約4km
08時00分 ~ 18時00分(4月1日から9月30日)開園 8時~18時施設利用時間 8時45分~16時30分(10月1日から3月31日)開園 8時~17時30分施設利用時間 8時45分~16時00分
【7】とちぎわんぱく公園
(c) 京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
とちぎわんぱく公園 [公式サイトを開く]
栃木県下都賀郡壬生町国谷2273 [GoogleMap]
【車の場合】北関東自動車道壬生I.C下車 約2km、車で約3分【電車の場合】東武宇都宮線おもちゃのまち駅下車 タクシーで約5分●東武宇都宮線国谷駅下車 タクシーで約5分
【公園】4月~9月:8時30分~18時30分【施設の開館時間】(こどもの城・ぱなぱなのまち・ふしぎの船等)4月~9月:午前9時30分~17時00分
【8】益子県立自然公園


益子県立自然公園 [公式サイトを開く]
栃木県芳賀郡益子町4231 [GoogleMap]
真岡鐵道益子駅からタクシーで約10分、JR宇都宮駅からバスで約60分、東武宇都宮駅からバスで約70分
09時00分 ~ 21時00分終日開放,天体観測施設は9:00~21:00
【9】佐野市こどもの国

【10】美濃が原森林公園
出典: ©JTCC
美濃が原森林公園 [公式サイトを開く]
栃木県日光市所野1537-16 [GoogleMap]
・東部日光駅より車で10分・日光宇都宮道路日光ICより車で15分・ホテルジャパン日光による無料送迎バスあり(東武日光駅発)
09時00分 ~ 17時00分・引き馬-12:00~13:00の間、お馬さんのご飯休憩のためご利用できません。・釣り堀-15:30までの受付。※焼時間がかかるため・スタンプラリー-15:00までの受付。・売店‐15:00までの営業。
【11】壬生町総合公園
(c) 京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
壬生町総合公園 [公式サイトを開く]
栃木県下都賀郡壬生町国谷 2300 [GoogleMap]
【電車】東武鉄道おもちゃのまち駅や国谷駅からタクシーで約5分 / 東武鉄道おもちゃのまち駅から徒歩で / JR石橋駅からタクシーで 【車】壬生ICから車で約1.9km / 都賀I.C 約7.1km(北関東自動車道路)
08時30分 ~ 17時00分わんぱく公園【3月~9月】 8:30~18:00 【10月~2月】 8:30~17:00
【16】つがの里


つがの里 [公式サイトを開く]
栃木県栃木市都賀町臼久保197 [GoogleMap]
北関東自動車道「都賀」ICより約10分東北自動車道「栃木」ICより約15分東武日光線「家中駅」下車 徒歩45分
【つがの里ふるさとセンター】9時~17時【藤糸うどんの店「桔梗」】11時30分~14時【ファミリーパーク バーベキュー場】9時30分~16時【体験交流館】9時~17時
県民割 対象が県民以外にも拡充!GoTo再開までは県民割で最大半額以上
この記事を書いたのは
タビワザ 編集部 旅行・お出かけに役立つクーポン情報や裏技・最新情報などをご紹介しています