梅雨のお出かけに!千葉で雨の日に子供が喜ぶお出かけスポット
雨が続くと公園などでの外遊びが出来ず、じめじめムシムシ…今はコロナの影響もあって気軽に遊びに出かける事ができませんが、子供たちは元気を持て余し家遊びだけでは収まりません。
そこで今回は自宅からあまり遠くない千葉県内で雨の日でも遊べる、そして子供達も楽しめる場所をまとめてご紹介いたします。
【1】 鴨川シーワールド

房総半島の自然に囲まれ千葉の水族館と言えばココと言うほど有名な「海の世界との出会い」をテーマとする大型水族館。
800種類以上の生き物が飼育されており、目の前で迫力満点に飛び跳ねるシャチのパフォーマンスはあまりにも有名だが、その他にもバックヤードの見学ツアーやふれあい体験ツアー・イルカとのふれあいなど様々な催しが行われている。

千葉県鴨川市東町1464-18 [GoogleMap] [ 鴨川市のお出かけスポット ]
○車[海ほたるPAより]約1時間10分東京湾アクアライン→君津I.C→房総スカイライン(無料)・ 県道24号線経由→鴨川シーワールド○車[千葉市内より]約1時間20分館山道松ヶ丘IC→君津IC→房総スカイライン(無料)・ 県道24号線経由→鴨川シーワールド○車[東京湾フェリー]金谷より約45分久里浜→東京湾フェリー(35分)→県道34号線→鴨川シーワールド○JR[東京駅より]約2時間JR東京駅→(特急わかしお)→JR安房鴨川駅→(無料送迎バス約10分)→鴨川シーワールド○アクアライン高速バス[東京駅より]約2時間東京駅八重洲口→(高速バス アクシー号)→鴨川シーワールド○高速バス[千葉駅より]約2時間JR千葉駅東口→(高速バス カピーナ号)→鴨川シーワールド
9:00~17:00※日により営業時間が変動します。公式HPのカレンダーをご確認くださいhttp://www.kamogawa-seaworld.jp/guide/
【2】カンドゥー

子どもたちがあこがれの職業を体験できる体験型テーマパーク。
コンセプトごとに分かれた6つのエリアで30種類以上の仕事を子供達が実際に体験する事ができ、給料として得た施設内でのみ利用できる通貨「カッチン」を利用して遊ぶ事もできる。

千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3階 [GoogleMap] [ 千葉市のお出かけスポット ]
■電車JR京葉線「海浜幕張駅」京成バス「ファミリーモール前」で下車JR総武線「幕張本郷駅」→京成バス「ファミリーモール前」で下車JR京葉線「新習志野駅」→京成バス「アクティブモール前」で下車■車湾岸習志野ICより南東へ約1?、湾岸千葉ICより南西へ約1.5km※東京方面からお越しの方は「湾岸習志野IC」「谷津船橋IC」が便利です。ゲートを出ましたら船橋方面へお進みください。カーナビで検索の際には「幕張メッセ」を設定ください
第1部10:00~14:30第2部15:30~20:00
【3】クロスポ(千葉浜野店)

遊びがいっぱいのスポーツエンタテイメント施設。10分110円の基本料だけで館内にある様々なアトラクションが遊び放題!
小さな子供にも安心なキッズスペースやトランポリン、ボールプールなどから大人も楽しめるクライミング、ボルダリング...
子供向けではある物の本格的な屋内アドベンチャーアスレチックに巨大なティラノサウルスが迫り来るジュラシックアドベンチャー、話題のVR体験まで。
3つのフロアから構成される巨大施設は一日では遊びきれないボリューム

千葉県千葉市中央区浜野町1025-240 [GoogleMap] [ 千葉市のお出かけスポット ]
JR内房線 浜野駅より徒歩8分
9:00~25:00Battle Spot(サバイバルゲーム):10:00~22:00※17歳以下・高校生は23時以降利用不可
【4】航空科学博物館

日本で最初にできた航空機を専門とする博物館。成田空港に隣接しており航空機の展示だけでなく設置されたフライトシミュレーターを利用して遊覧飛行を体験することなどもできる。
体験館ではワークショップや様々なイベントが行われており、ジオラマやフォトスポットも随所にあるので、飛行機に乗って旅行へ行った気分になれるかも!?

千葉県山武郡芝山町岩山111-3 [GoogleMap] [ 芝山町のお出かけスポット ]
■車首都高速道路、湾岸道路から成田空港方面へ、東関東自動車道路成田IC(案内図配布中)を左側一般道路出口に降り、国道295号線で「芝山町、多古」方面に向かい、その後空港通過道路から県道62号線を直進し、国道296号線手前「岩山橋北」または「航空博物館入口」交差点を右折します。■公共交通機関成田空港第2旅客ターミナル(1階28番Aのりば)発「南部物流バス停」下車、 「プロロジスパーク成田3ビル」を背に信号を渡り、「IACT建物」を左に見て直進(徒歩約8分)。■成田空港交通 博物館線 (平日 博物館経由南三里塚循環 土日祝 航空科学博物館行き)成田空港(成田空港 第2ターミナル1階28番A乗り場のりば発航空科学博物館(博物館敷地内)下車 ■JR東関東バス JR成田駅行き成田空港(第1ターミナル1階30番のりば、第2ターミナル1階28番Cのりば発、航空科学博物館下車
午前10時から午後5時※入館4時30分まで
【5】千葉市科学館

プラネタリウム施設を兼ね備えた遊んで学べる科学館。
館内は視覚・音・光・数のふしぎを科学的に楽しく体験できる「ワンダータウン」、くらしを支える技術を通し、その原点を解く「テクノタウン」、宇宙と地球、自然や生命のふしぎを体験できる「ジオタウン」という3つのテーマに分かれており、普段使っている家電や車などの仕組みを遊びを交えて学び体験することが出来る。

千葉県千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる内 [GoogleMap] [ 千葉市のお出かけスポット ]
【電車】■JR総武線千葉駅東口より徒歩15分■京成千葉中央駅より徒歩6分■千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩5分【バス】■JR千葉駅東口バスのりば ・のりば1「大宮団地」行 中央三丁目下車すぐ ・のりば7「大学病院・南矢作」行 中央三丁目下車すぐ ・のりば10「中野操車場・いずみ台ローズタウン・成東駅」行 中央三丁目下車すぐ【車】■穴川インターから126号に入り本町2丁目交差点を右折(右角が京葉銀行)→京成千葉中央駅に向かって中央大通りを進んだ左側。■京成千葉中央駅から中央大通りを直進→中央三丁目交差点を過ぎた右側角
展示エリア 9:00~19:00(入館は18:30まで)プラネタリウム 9:00~20:00
【6】三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY

440店舗以上が集まる、国内最大級の大型ショッピングモールで「ららぽーと」の第一号店。ショッピングやグルメだけでなく、映画館や子供向けの大型屋内遊園地、ボルダリング施設など家族で訪れても一日遊べるスポットとなっている。

千葉県船橋市浜町2-1-1 [GoogleMap] [ 船橋市のお出かけスポット ]
◎東京方面から●京葉道路 → 花輪インター → 国道14号(1km戻る)●高速湾岸道路 → 千鳥町インター → 国道357号(6.5km先)●高速湾岸道路 → 湾岸習志野インター → 国道14号(一つ目の信号で折り返し5.3km戻る)◎千葉方面から●京葉道路 → 花輪インター → 国道14号(1km先)●東関東自動車道 → 湾岸千葉インター → 国道357号(6km先)●南船橋駅下車徒歩5分※無料送迎バスがあります。●船橋競馬場駅下車徒歩10分※無料送迎バスがあります。
【北館・南館・西館】10:00~20:00(金・土・日・祝日/休日は21:00まで営業)【北館 1F〜3F ハーバーグリル】11:00~22:00【北館 1F ハーバーダイニング】10:00~20:00【南館3Fダイニングテラス】11:00~22:30(金・土・日・祝日/休日は23:00まで営業)
【7】リトルプラネット KITE MITE MATSUDO

リトルプラネットとしては最大規模の店舗が誕生!約250坪の広大な敷地にAR拡張現実を利用した昔ながらの遊びが詰め込まれているので、子供達だけでなく親子三世代で楽しむことが出来るのがポイント
パーク内は、砂場や落ち葉から生き物を探したり見つけたりして楽しめる「DISCOVER(探求)」エリア、塗り絵や落書きなど“作り出す”楽しさが体験できる「CREATIVE(創造)」エリア、ボールプールやトランポリンなど全身を使った遊びが楽しめる「ACTION(体感)」エリア、数字パズルなど頭を使った知的体験が楽しめる「THINK(思考)」エリアという4つのエリアに分かれており、従来の屋内型遊園地とは違った体感できる楽しみがある。

千葉県松戸市松戸1307-1 KITE MITE MATSUDO(キテミテマツド)6階 [GoogleMap] [ 松戸市のお出かけスポット ]
【最寄り駅】JR常磐線/新京成線 松戸駅 徒歩約3分
10時00分 ~ 20時00分最終入場は19:00までとなります。

県民割 県民割が今熱い!!最大半額以上、地区町村の補助と併用も

▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約
▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事
この記事を書いたのは

旅行・お出かけに役立つクーポン情報や裏技・最新情報などをご紹介しています