木々が色付き始めると紅葉狩りに出かけたくなりますが、なかなか遠くへのお出かけが難しい昨今。あまり知られていない場所も多いですが、横浜市内にも多くの紅葉の名所が存在します。
今回は横浜市内で紅葉狩りを楽しむ事のできる定番のスポットと定番ではないけれどもゆったりと紅葉を楽しむ事のできるスポットをまとめてご紹介致します。
この記事の目次
【1】金沢自然公園 金沢動物園


神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 [GoogleMap]
●電車京浜急行線金沢文庫駅より京急バス野村住宅センター行きで12分 夏山坂上下車 徒歩6分※土日祝日は京急バス金沢動物園行きで10分 終点下車すぐ●車横浜横須賀道路金沢支線釜利谷ICからすぐ金沢支線釜利谷料金所の左端の専用ゲートから直接高速側駐車場にお入りになれます(並木方面からの出入りや一般道への出入りはできません)。また笹下釜利谷道路から正面口駐車場もご利用になれます。
毎日 9:30~16:30、入園16:00まで
【2】三溪園

茶人の原三溪によって作られた日本庭園で、庭園内の建築物は国の重要文化財建造物にも指定されている。
【3】こどもの国

【4】神奈川県立 三ツ池公園


神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 [GoogleMap]
・車の場合環状2号三ツ池公園北門交差点より約0.2km・電車の場合JR京浜東北線鶴見駅西口より104系統「新横浜駅」行きバスにて約15分「三ツ池公園北門」下車徒歩約3分
常時開放
【5】こども自然公園

【6】こどもの杜

【7】山下公園

童謡にも登場する赤い靴はいてた女の子の像が設置されている海に面した大型の公園。休日には多くの家族連れや観光客で賑わい、四季折々の花々の名所としても有名
【8】根岸森林公園

【9】玄海田公園 ニュースポーツ広場


神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台3-1-1 [GoogleMap]
・JR横浜線/東急田園都市線長津田駅下車長津田駅バス停より40系統(市営・神奈中)若草台中央行「玄海田」または「公園前」下車・246号線御前田交差点より約1.5km
10時00分 ~ 16時30分3月~12月2部制昼の部 10:00~13:00(3時間)夕方の部 13:30~16:30(3時間)
【10】県立四季の森公園

【11】横浜市こども植物園

【12】横浜市環境活動支援センター


神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町213 [GoogleMap]
JR横浜駅または保土ヶ谷駅東口より市営バス・神奈中バスともに、芹ケ谷行きまたは東戸塚駅東口行きにて「児童遊園地入口」下車徒歩7分京急井土ヶ谷駅より市営バス平和台行きにて「児童遊園地前」下車徒歩1分
09時00分 ~ 17時00分
【13】清水ケ丘公園

【14】港の見える丘公園

【15】野島公園

【16】大岡川プロムナード

【17】洋光台駅前公園

【18】横浜自然観察の森

【19】舞岡公園

【20】本郷ふじやま公園

【21】太尾堤緑道

【22】横浜港シンボルタワー


神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1-16 [GoogleMap]
【車の場合】首都高「本牧ふ頭出口」から約10分、または「新山下出口」から約15分【公共交通機関の場合】横浜市営バス26系統から、JR「横浜駅」または「桜木町駅」より「大桟橋経由『横浜港シンボルタワー』行き25分~40分
【9月1日 ~10月31日】9:30~17:30【11月1日~2月28日】9:30~16:00【3月1日~7月20日】9:30~17:30【7月21日~8月31日】9:30~20:00※平日・土・日・祝日も同じ【入場可能時間】●公園・駐車場/閉場時間の40分前まで●シンボルタワー展望室/閉場時間の30分前まで

県民割 対象が県民以外にも拡充!GoTo再開までは県民割で最大半額以上
この記事を書いたのは

旅行・お出かけに役立つクーポン情報や裏技・最新情報などをご紹介しています