台北よりディープな夜市とローカルグルメが桃園に!
台湾の夜市と言えば台北最大の夜市、士林夜市などが有名ですが、良くも悪くも観光客慣れしてしまって店員さんなんて日本語でどんどん勧誘してくる始末。言葉の心配なく楽しめるという意味では間違いありませんが、価格もやや高くちょっと物足りなく感じてしまう事も。
そんな時に参考にして頂きたいのは、桃園国際空港のある「桃園エリア」MRTや台鉄に乗れば台北からもすぐ行けるこのエリアでも大規模な夜市やグルメスポットが数多くあり、台北と比較するとよりリーズナブルでディープな台湾を楽しむ事ができてしまいます。
今回はそんな桃園エリアのおすすめ夜市とグルメスポットをご紹介したいと思います。
中壢観光夜市
夜市と言えば台北の士林夜市、桃園では桃園観光夜市などが有名ですが、それに負けず劣らず規模が大きくグルメから雑貨、ファッション、ゲームなど何でも揃う台湾のローカル感あふれる夜市がここ「中壢観光夜市」です。
夕方ごろから徐々に出店が始まり、暗くなる頃には約700mに渡って何列ものお店が並びます。そして特徴的なのはそこで販売されている商品「えっこんな物まで売ってるの!?」と驚くその品揃えは台北で見られる有名夜市とはまた違った雰囲気を感じられます。
台鉄の「中壢駅」が最寄りですが、桃園国際空港に乗り入れるMRT桃園捷運機場線の終点である環北駅からも歩いて15分とアクセスがとても良いのが特徴。
深夜発の飛行機に乗る場合、中壢觀光夜市を楽しんでからMRTで桃園国際空港へ移動し、そのまま搭乗…なんてスケジュールも組めちゃいます。(※環北駅発、桃園空港行の最終は23:37分。念のため現地で最新の時刻表をご確認下さい)
所在地 | 台湾桃園市中壢區新明路320 [GoogleMap] |
---|---|
アクセス | MRT桃園捷運機場線 環北駅から徒歩15分 台鉄 中壢駅から徒歩20分 |
電話番号 | +886 3 494 8816 |
桃園観光夜市
所在地 | 330 台湾 Taoyuan City, Taoyuan District, Beibu Road, 與號 中正路交叉口 [GoogleMap] |
---|---|
アクセス | |
電話番号 | +886 3 336 6695 |
大渓老街
日本統治時代に、中国との貿易で富を築いた商人達によって建てられたバロック様式の建物が多く立ち並び、比較的良い状態で保存されているのがこの大渓老街。
現在それらの建物の多くはお店として利用され、まるで夜市かのように食べ歩きもできる様々な飲食店や雑貨・ファッションなどを扱う店舗が軒を並べる。
この大渓老街は「老街」(古い街並みの残る場所)としてはとても規模が大きく、「中正公園」や「大溪橋」などと言った観光スポットも隣接しているため、古き台湾の歴史を感じつつ観光を楽しめるとして週末には多くの観光客でにぎわっている。
所在地 | 台湾桃園市大渓区和平路 [GoogleMap] |
---|---|
アクセス | 台鉄 桃園駅からタクシーで約30分 |
電話番号 | +886 3 3882201 |
大渓老街はグルメスポットとしては少し違うかもしれませんが、老街の中には様々な飲食店があり食べ歩きの出来る店も多く立ち並んでいます。料理をテイクアウトして隣接する中正公園でピクニックしてみては如何でしょうか。
永安漁港觀光魚市
漁港の隣に魚市場の隣接する「永安漁港觀光魚市」には港に揚がったばかりの新鮮な魚介類が並び、魚市場の建物内には新鮮なシーフード料理を提供するレストランが多く存在する。
魚市場の中には日本語も多くみられ、台湾料理だけでなく刺身などの日本料理を味わう事もでき、隣接する永安觀海橋は夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しむ事もできる。
週末には特に多くの観光客で賑わうこの魚市場では夜市とはまた違ったB級グルメを楽しむ事もできるので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
所在地 | 台湾桃園新屋鄉永安村中山西路3段1165號 [GoogleMap] |
---|---|
アクセス | 台鉄新富駅からタクシーで20分 |
電話番号 | +886 3-4861017 |
桃園で楽しめるよりディープな夜市・グルメまとめ
台北からもアクセスの良い桃園にはより台湾の雰囲気を濃厚に楽しむ事の出来るグルメスポットが多く存在します。特に中壢観光夜市は空港までのアクセスも良い場所で開催されているので、深夜便に搭乗する方は夜市を楽しんでから空港へ・・・なんてことも。是非台湾を訪れる方は桃園にも訪れてみて下さい。
- [楽天トラベル] 平日旅行に行ける方限定!20%割引など、旅行代金高騰中の今使えるクーポン
- [2025] 台北の夜市ならココ!主要な夜市9箇所まとめ
- 台北の寧夏夜市に行くなら “ロイヤル シーズンズホテル”が便利
県民割 県民割が今熱い!!最大半額以上、地区町村の補助と併用も
▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約
▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事
この記事を書いたのは
人気の場所から治安の悪い国まで様々な国に渡航経験があり。多い時はホテルに月間15泊以上、海外野宿・ゲストハウス、民泊から一流ホテル、クルーズ船まで大概制覇。英語は全く得意じゃないけど何とかなっています。