旅して応援!“ほっと一息、ぎふの旅”キャンペーンの居住地制限が緩和され、近隣県在住者も利用できるようになりました。
このページでは【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーンの概要と割引になる金額、予約方法などをご紹介いたします。
「【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン」以外にも岐阜県内で実施されている割引や岐阜県民を対象とした全国地方自治体の割引補助などをまとめていますので、そちらもチェックしてみてください。
この記事の目次
【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーンの概要
岐阜県内の宿泊・日帰りツアーを対象に5,000円を上限として最大50%を補助+「ぎふ旅コイン」2,000円分相当を進呈
概要 | 岐阜県及び隣接県の在住者が岐阜県内を旅行する場合、宿泊または日帰り旅行のツアー代金のうち最大50%を補助 更に岐阜県内の対象施設で1ポイント1円相当として利用できる「ぎふ旅コイン」を進呈 宿泊は1人1泊当たり5,000円、日帰りツアーは1人5,000円が補助上限金額となります。 |
---|---|
実施期限 | 2022年2月28日まで ※期限前であっても予算・数量が規定に達し次第終了となる場合があります。公式サイトなどで最新の受付状況をご確認下さい。 |
割引対象者 | 岐阜県、愛知県、長野県、滋賀県、富山県、石川県、福井県在住者 ※三重県については協議が整い次第、対象に追加予定 |
予約・申請方法 | 県内の旅行会社および宿泊予約サイト「じゃらんnet」「楽天トラベル」などから事前予約が必要 ※宿泊施設のHPや電話による、宿泊施設への直接予約では利用できません。 |
連泊・回数制限 | 宿泊数や利用回数の制限はありません |
その他特記事項 | ※じゃらんでの販売は1月13日以降、楽天トラベルは1月19日以降となります。 ※旅行開始時又は宿泊のチェックイン時等に、「ワクチン接種歴」または「陰性の検査結果」の提示及び、本人確認のため旅行者全員分の身分証明書等の提示が必要となります。 ※健康上の理由や年齢制限(12歳未満)などによりワクチン接種を受けられない方については、薬局等において無料で検査を受けることができます。 |
公式サイト | 【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン |
【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーンの割引・補助内容
【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーンの補助額は以下のようになっています。
宿泊代金 | 割引額 |
---|---|
10,000円以上 | 5,000円 |
10,000円未満 | 50% |
“ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン利用者に「ぎふ旅コイン」を別途進呈
【宿泊】
1人1泊あたり 2,000円分
※1泊当たり4,001円以上の宿泊に限り、最大3泊分6,000円相当が付与上限
【日帰り】
1人あたり 2,000円分(※旅行代金4,001円以上のツアーに限る)
【第4弾】ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーンを活用して岐阜県で遊ぼう
タビワザ.JPでは岐阜県のお出かけスポットで使えるクーポンをまとめて検索する事ができます。これからの季節、風邪やインフルエンザにも注意しながら感染対策を十分に行った上で宿泊費が節約できた分をレジャーに使ってみてはいかがでしょうか。 09時30分 ~ 17時00分【平日】9:30~17:00(最終入館は16:00);【土日祝日】9:30~18:00(最終入館は17:00) 10時00分 ~ 17時00分土日祝日は9:00~17:00、ウインターシーズンは10:00~15:30など変動があります。詳細は公式HPでご確認ください。 平日 9:30~17:00、土曜 9:00~17:00、日曜 9:00~17:00、祝・祭日 9:00~17:00、29年4月1日(土)~11月26日(日)まで ※状況・時期により閉園時間の変更がございます。施設にお問い合わせ下さい。 岐阜県各務原市川島笠田町1453 [GoogleMap]
東海北陸自動車道 川島PA隣接 一般道からもアクセス可●名鉄「名鉄岐阜」駅より岐阜バス川島松倉行き「川島笠田」停下車、徒歩約15分(土日祝は「河川環境楽園」まで乗り入れる便あり●名鉄「笠松駅」下車タクシー(約10分)
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2 [GoogleMap]
●公共交通機関(平日限定)名古屋から名鉄バスセンター3階7番乗り場発白川郷線(要予約)にて高速各務原、八幡営業所経由で高速ひるがの高原着(電話すると送迎してもらえます)。●車東海北陸自動車道ひるがの高原スマートIC(ETC専用)から約4分。東海北陸自動車道高鷲ICから国道156号線経由で約17分。東海北陸自動車道荘川ICから国道156号線経由で約20分。
岐阜県中津川市蛭川5735-209 [GoogleMap]
●車中央自動車道恵那ICより恵那峡大橋経由で約8分。●公共交通機関JR中央線恵那駅下車、路線バス(蛭川和田線)で約15分~30分、天佑稲荷前で下車し、徒歩約3分。(土日祝日等は恵那駅からのシャトルバスがあります。)




県民割 対象が県民以外にも拡充!GoTo再開までは県民割で最大半額以上
この記事を書いたのは

旅行・お出かけに役立つクーポン情報や裏技・最新情報などをご紹介しています