全国美術館クーポン情報

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 美術館

  • 三芳町立歴史民俗資料館

    三芳町立歴史民俗資料館

    美術館
    博物館
     埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢877
     ・東武東上線「みずほ台駅」下車 徒歩約25分・西武バス(東武東上線「志木駅」南口-西武新宿線・池袋線「所沢駅」東口)「跡見女子大前」下車 徒歩約20分 関越自動車道「所沢インターチェンジ」より約10分
    歴史民俗資料館とかやぶき屋根の旧池上家住宅が同じ敷地に立ち、三芳町民の江戸時代などの暮らしぶりなどを肌で感じることができます。資料館では、武蔵野の開拓で知られる三芳の歴史「拓く」をテーマとし、祖先が不
    800m 10分
  • 柳瀬民俗資料館

    柳瀬民俗資料館

    美術館
    博物館
     埼玉県所沢市亀ケ谷278-1
     武蔵野線東所沢駅から徒歩で。
    4.7km 13分
  • 朝霞市博物館

    朝霞市博物館

    美術館
    博物館
     埼玉県朝霞市岡2-7-22
     東武東上線「朝霞台駅」・JR武蔵野線「北朝霞駅」下車 徒歩約15分関越自動車道「所沢」ICより約20分
    考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野から、郷土朝霞の歴史文化を紹介しています。また、企画展示をはじめ、歴史講座・古文書講座・体験講座などを実施しています。その他、博物館のシンボルである屋外水車や庭を散策
    5.1km 14分
  • ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館 あばさー(Public domain)

    ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館

    美術館
    博物館
    公共施設
     埼玉県ふじみ野市長宮1-2-11
     東武東上線「上福岡駅」下車 徒歩約20分関越自動車道「所沢」ICより約40分
    新河岸川舟運関係資料をはじめ、市内から発掘された埋蔵文化財、歴史・民俗資料などの収集・保存をしています。展示室には、祖先の生活や文化を伝える土器、古文書、船具、荷船模型、座敷箒、織物具などを常設展示し
    6.1km 17分
  • 清瀬市郷土博物館

    清瀬市郷土博物館

    美術館
    博物館
     東京都清瀬市上清戸2-6-41
     西武池袋線「清瀬駅」北口より徒歩10分
    6.4km 18分
  • 新座市立歴史民俗資料館

    新座市立歴史民俗資料館

    美術館
    博物館
    公共施設
     埼玉県新座市片山1-21-25
     西武池袋線「ひばりヶ丘駅」下車 バスで「道場前」 新座消防署片山分署裏 関越自動車道「所沢」ICより約20分
    新座市の文化と歴史を育んできた野火止用水は、1655年に、当時の老中・松平信綱が、武蔵野開発のためにつくった飲用水路で、小平から野火止までの約30km続いています。館内では、「水と関わる文化と生活」を
    6.5km 18分
  • ところざわサクラタウン Kaijooo(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    ところざわサクラタウン

    美術館
    博物館
     埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3
     JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩約10分
    6.5km 18分
  • ふじみ野市立福岡河岸記念館 京浜にけ(Copyrighted free use)

    ふじみ野市立福岡河岸記念館

    美術館
    博物館
    公共施設
     埼玉県ふじみ野市福岡3-4-2
     東武東上線「上福岡駅」下車 徒歩約20分関越自動車道「所沢」ICより約40分
    川越と江戸を結ぶ新河岸川舟運で栄えた福岡河岸の船問屋「福田屋」の建物を保存・公開し、舟運と問屋の暮らしを展示しています。離れは通し柱を使用する県内でも珍しい木造三階建ての建築物で、市の有形文化財に指定
    7.3km 20分
  • 中富民俗資料館

    中富民俗資料館

    科学館
    美術館
    博物館
     埼玉県所沢市中富1548-1
     西武新宿線航空公園駅からバスで。
    8km 22分
  • 彩の国さいたま芸術劇場

    彩の国さいたま芸術劇場

    美術館
    博物館
     埼玉県さいたま市中央区上峰
     電車をご利用の場合● JR埼京線与野本町駅(西口)下車 徒歩7分● 新宿から快速で27分、各駅停車で40分● 大宮から快速で4分、各駅停車で6分(通勤快速は停車しません)バスをご利用の場合JR京浜東北線北浦和駅(西口)から● 西武バス「大久保」「大久保団地」「加茂川団地」「浦和北高校」行き● 国際興業バス「さいたま新都心」行き「彩の国さいたま芸術劇場入口」下車 徒歩2分
    埼玉の舞台芸術活動の拠点施設です。演劇・舞踊・音楽・映像のための4つの専用ホールでは、臨場感あふれる質の高い舞台を上演しています。また、劇場の芸術監督を埼玉県川口市出身の蜷川幸雄氏が務め、「彩の国シェ
    8.9km 25分
  • 東映アニメーションミュージアム

    東映アニメーションミュージアム

    美術館
    博物館
     東京都練馬区東大泉2-10-5
     西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩約15分。バスでは「和光市駅南口・長久保 行き」乗車、「東映撮影所前」下車(約5分)
    9.4km 26分
  • アミュージアム大泉店

    アミュージアム大泉店

    美術館
    博物館
     東京都練馬区東大泉2-10-11 LIVINオズ大泉5階
     西武池袋線「大泉学園駅」徒歩10分
    9.5km 26分
  • 牧野記念庭園記念館 Asanagi(CC0)

    牧野記念庭園記念館

    美術館
    博物館
    植物園
     東京都練馬区東大泉6-34-4
     西武池袋線大泉学園駅徒歩5分
    9.6km 27分
  • 所沢航空発祥記念館 名古屋太郎(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    所沢航空発祥記念館

    美術館
    博物館
     埼玉県所沢市並木1-13
     (1)電車でお越しのお客様・東京駅方面より東京駅<山手線内回り27分>高田馬場駅<西武新宿線32分>航空公園駅<東口より徒歩8分>所沢航空発祥記念館・大宮駅方面より大宮駅<JR埼京線11分>武蔵浦和駅<JR武蔵野線17分>新秋津駅<徒歩6分>秋津駅<西武池袋線3分>所沢駅<西武新宿線2分>航空公園駅<東口より徒歩8分>所沢航空発祥記念館(2)お車でお越しのお客様関越自動車道 所沢ICから国道463号を所沢方面へ約6Km
    館内は10のエリアからなり、飛行機に関するさまざまなことに触れてみて体験できるようになっています。大型映像館や工作教室、航空機・エンジン等の展示館などが併設されています。また、イベントや公開講座も多数
    9.7km 27分
  • 板橋区立郷土資料館 Kamemaru2000(CC BY-SA 3.0)

    板橋区立郷土資料館

    美術館
    博物館
     東京都板橋区赤塚5-35-25
     都営三田線「西高島平駅」から徒歩13分。
    10.9km 31分
  • 埼玉県立近代美術館 Wiiii(CC BY-SA 3.0)

    埼玉県立近代美術館

    美術館
     埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目30-1
     JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分(北浦和公園内)JR東京駅、新宿駅から北浦和駅まで、それぞれ約35分
    「見る、創る、発表する」機能を備えた近代美術館では、収蔵品を中心としたMOMASコレクションの開催とともに、講座やイベント、ボランティアの活動なども活発に行っています。また、定期的に一般展示室の展示物
    10.9km 31分
  • ガスミュージアム

    ガスミュージアム

    美術館
    博物館
     東京都小平市大沼町4-31-25
     ・西武新宿線「花小金井駅」北口下車、小金井街道沿い「花小金井駅入口」バス停より西武バス「武21」(錦城高校経由「東久留米駅西口行」)で約10分、「ガスミュージアム入口」下車、徒歩3分・西武池袋線「東久留米駅」西口下車、西武バス「武21」(西団地経由「武蔵小金井駅行」)で約20分、「ガスミュージアム入口」下車、徒歩3分・JR中央線「武蔵小金井駅」北口下車、西武バス「武21」(錦城高校経由「東久留米駅西口行」)で約20分、「ガスミュージアム入口」下車、徒歩3分
    明治5年、横浜に初めてガス灯が点ってから、約130年。ガスは今なお、人々の生活には欠かせないものの一つとなっています。 最初は明かりとして使われていたガスも、熱としての利用で普及しています。がす資料館
    11km 31分
  • 板橋区立美術館 uesakakohei(CC BY 2.0)

    板橋区立美術館

    美術館
    博物館
     東京都板橋区赤塚5-34-27
     都営三田線「西高島平駅」より徒歩約13分東武東上線「下赤塚駅」、東京メトロ「地下鉄赤塚駅」より徒歩約25分
    11.1km 31分
  • 徳蔵寺板碑保存館

    徳蔵寺板碑保存館

    美術館
    博物館
     東京都東村山市諏訪町1-26-3
     西武新宿線東村山駅西口から徒歩15分。
    11.4km 32分
  • 光が丘美術館

    光が丘美術館

    美術館
    博物館
     東京都練馬区田柄5-27-25
     都営大江戸線光が丘駅から徒歩で約5分
    11.4km 32分
  • うらわ美術館
    クーポンあり

    うらわ美術館

    美術館
    博物館
     埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティー3階
     JR「浦和駅」下車 徒歩約7分 首都高速埼玉大宮線「与野」JCTより約20分
    「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をコレクションの柱に、2000年春に誕生した都市型美術館です。 常設展示の無い企画展のみで構成されているため、新しいアートの世界をご堪能頂けます。 また、定期
    11.5km 32分
  • さいたま市宇宙劇場

    さいたま市宇宙劇場

    美術館
    博物館
     埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2
     車の場合:首都高速新都心西出入口から1km5分 電車の場合:JR大宮駅西口徒歩3分
    11.7km 33分
  • 東村山ふるさと歴史館

    東村山ふるさと歴史館

    美術館
    博物館
     東京都東村山市諏訪町1-6-3
     【電車】西武鉄道 西武新宿線・西武国分寺線・西武西武園線「東村山駅」西口下車して徒歩約8分。
    11.9km 33分
  • 大宮ラクーンよしもと劇場
    クーポンあり

    大宮ラクーンよしもと劇場

    アミューズメント
    美術館
    博物館
     埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60
     JR・東武鉄道大宮駅東口より徒歩約1分
    12km 34分
  • 観蔵院 曼荼羅美術館

    観蔵院 曼荼羅美術館

    美術館
    博物館
     東京都練馬区南田中4-15-24
     西武池袋線練馬高野台駅から徒歩10分
    12km 34分
  • 造幣さいたま博物館 あばさー(Public domain)

    造幣さいたま博物館

    美術館
    博物館
     埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22
     JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心」駅下車、東口より徒歩約12分
    12.1km 34分
  • 戸田市立郷土博物館 コロシアム(CC BY-SA 3.0)

    戸田市立郷土博物館

    美術館
    博物館
     埼玉県戸田市新曽1707
     JR埼京線「戸田駅」下車 徒歩約7分東京外環自動車道「戸田東」ICより約10分
    常設展示室では、「荒川の流れと収穫の日々ー低湿地のくらしー」をテーマに戸田市の歴史と自然を各種の実物資料をはじめ、複製品、模型、写真、図表などを使い、系統的に展示され、足利尊氏の寄進状等の文書もあわせ
    12.1km 34分
  • ちひろ美術館・東京 Kamemaru2000(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    ちひろ美術館・東京

    美術館
    博物館
     東京都練馬区下石神井4-7-2
     バスの場合:JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分、西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分電車の場合:西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
    子供を生涯のテーマとし、その観察力とデッサン力で9400点を超える作品を残した、いわさきちひろが最後の22年間を過ごした東京都練馬区下石神井の自宅兼アトリエ跡に建てられた。約2カ月ごとにテーマの変わる
    12.3km 35分
  • 川越歴史博物館
    クーポンあり

    川越歴史博物館

    美術館
    博物館
     埼玉県川越市久保町11-8
     車の場合:関越自動車道川越ICから国道16号を5km、約15分 電車の場合:西武新宿線「本川越駅」下車、徒歩約15分      JR川越駅、東武東上線「川越駅」、東武東上線「川越市駅」下車、徒歩約20分
    12.5km 35分
  • 鉄道博物館 Lover of Romance~commonswiki(CC BY-SA 3.0)

    鉄道博物館

    美術館
    博物館
    乗り物
     埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
     車の場合:首都高速埼玉大宮線新都心西出入口より約4km電車の場合:ニューシャトル鉄道博物館駅より徒歩約1分
    06年5月に閉館した東京・神田の交通博物館が、新たに「鉄道博物館」として、さいたま市にオープン。「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトに、日本における鉄道の役割、鉄道技術の変遷、社会への影響などが学べま
    12.6km 35分

該当:150件中 0件目~件目を表示中