全国観光スポットクーポン情報

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 観光スポット

  • 白山市呉竹文庫
    クーポンあり

    白山市呉竹文庫

    観光スポット
     石川県白山市湊町ヨ146
     北陸自動車道 美川インターから車で8分国道8号線 末正交差点から車で5分,JR小舞子駅から徒歩約8分
     旧北前船主・熊田源太郎が自らの蔵書を1922(大正11)年に私設図書館として形態を整え公開したのが始まりです。 13,000冊余りの図書の他、美術品、古文書も展示されています。(*CC-BY/4.
    2.1km 6分
  • 手取フィッシュランド SONIC(CC BY-SA 4.0)

    手取フィッシュランド

    観光スポット
     石川県能美市粟生町ツ58
     北陸自動車道美川ICから車で約10分北陸自動車道能美根上スマートICから車で約8分北陸自動車道小松ICから車で約15分,北陸鉄道バス「手取フィッシュランド」下車徒歩で5分
     石川県内唯一の本格的遊園地で、遊園地を核とした総合テーマパークになっています。スリル満点のキャメルコースターの他、大観覧車、メリーゴーランドなどカップルから家族連れまで存分にくつろげます。 釣堀コ
    4.3km 12分
  • 吉光の一里塚

    吉光の一里塚

    観光スポット
     石川県能美市吉光町
     小松駅からタクシーで
     一里塚は古代中国にならって織田信長が始めた制度です。1604(慶長9)年、徳川秀忠は東海・北陸など官道に塚を築きました。江戸日本橋を基点にして、一里(約4キロ)ごとに五間(約9メートル)四方の塚を道
    4.9km 14分
  • 多川家
    クーポンあり

    多川家

    観光スポット
     石川県白山市四ツ屋町38
     金沢駅から30分、松任駅から20分、美川駅から10分北陸自動車道美川ICから約10分,
     庭園の一部は天正年間の主屋改築当時の遺構をそのまま伝えています。約1200坪の主屋建築は、幕末から明治にかけて肝煎(きもいり)役(庄屋)だった当時の姿をとどめています。土蔵は美術品と古文書、民俗資料
    5.5km 15分
  • 秋常山古墳群

    秋常山古墳群

    観光スポット
     石川県能美市秋常町
     小松駅からタクシーで
    5.8km 16分
  • 和田山・末寺山古墳群

    和田山・末寺山古墳群

    観光スポット
     石川県能美市和田町
     小松駅からバスで
    6km 17分
  • 寺井山遺跡

    寺井山遺跡

    観光スポット
     石川県能美市寺井町
     近くの駅小松駅
    6.2km 17分
  • 道林寺跡

    道林寺跡

    観光スポット
     石川県能美市道林町
     近くの駅寺井駅、明峰駅、小松駅
    7.4km 20分
  • 能美市九谷焼美術館 体験館

    能美市九谷焼美術館 体験館

    観光スポット
    レジャーその他
     石川県能美市泉台町南9
     JR小松駅から15分北陸自動車道能美根上スマートICから15分北陸自動車道小松ICから15分,JR能美根上駅から「のみバス」観光ルートで約40分「九谷陶芸村」バス停下車(土日祝日限定の観光ルート)
    気軽に絵付けや制作が楽しめ、直接陶芸に親しむことができます。2023年6月より改修工事のため、能美市九谷焼美術館「五彩館」にて絵付体験を実施します。詳しくは公式サイトをご確認ください。(*CC-B
    7.8km 22分
  • 九谷陶芸村

    九谷陶芸村

    観光スポット
    美術館
    レジャーその他
     石川県能美市泉台町南22
     北陸自動車道能美根上スマートICより約15分,JR小松駅より辰口方面(いしかわ動物園)行きバスで泉台バス停下車、徒歩7分
    360年の歴史を誇る、九谷焼のさまざまな情報が集結する場所です。見る、知る、作る、買うといった九谷焼のすべてを満喫できます。11店舗が軒を並べる、業界唯一の九谷焼のショッピングモールです。格調高いお
    7.9km 22分
  • 草深甚四郎碑

    草深甚四郎碑

    観光スポット
     石川県能美郡川北町草深
     主要地方道金沢・小松線 白山市寄新保町境。・JR松任駅から車で10分,JR松任駅より加賀白山バス緑ケ丘十丁目行きに乗車し、草深バス停下車、徒歩3分
     戦国時代に活躍した剣豪で、藤原氏の後裔畑時能の子孫と伝えられる草深甚四郎の墓です。町指定文化財になっています。 草深甚四郎は、剣聖とうたわれた塚原卜伝と互角に戦い、引き分けたので、互いに弟子になり
    8.3km 23分
  • 岩間の噴泉塔群

    岩間の噴泉塔群

    観光スポット
     石川県白山市岩間
     白山ICから国道157号線を南へ80分金沢駅から90分、松任駅から80分、美川駅から80分、鶴来駅から60分※表記の交通アクセスは、岩間温泉までの所要時間になります。噴泉塔へは、岩間温泉から徒歩になります(往復で約3時間半)。,
     国指定特別天然記念物です。摂氏100℃近い温泉の噴出によって、含有される石灰が沈殿してできる石灰華(せっかいか)が、塔状になったものです。白と緑のコントラストは、自然の偉大さを痛感させるほどに鮮やか
    8.5km 24分
  • 白山手取川ジオパーク Alpsdake(CC BY-SA 4.0)

    白山手取川ジオパーク

    観光スポット
     石川県白山市倉光二丁目1番地
     ≪電車≫・東京駅⇒上越新幹線(1時間15分)⇒越後湯沢駅⇒特急はくたか(2時間30分)⇒金沢駅⇒北陸本線(松任駅)・大阪駅⇒特急サンダーバード(2時間30分)⇒金沢駅⇒北陸本線(18分)⇒美川駅・名古屋駅⇒特急しらさぎ(3時間)⇒金沢駅⇒北陸本線(3分)⇒西金沢駅⇒徒歩5分⇒新西金沢駅⇒石川線(25分)⇒鶴来駅
    8.6km 24分
  • 市民工房うるわし

    市民工房うるわし

    観光スポット
     石川県白山市殿町62-5
     【電車】JR松任駅より徒歩【自動車】白山ICから国道157号線を南へ約10分
    9.1km 26分
  • 河田山古墳群史跡資料館

    河田山古墳群史跡資料館

    観光スポット
    美術館
    博物館
     石川県小松市国府台3-64
     北陸自動車道小松インターより車25分(国道8号を越え、加賀産業道路へ。加賀産業道路を下八里交差点で下り、間もなく。下八里交差点からは看板に従って進む。),JR小松駅より小松バス国府線の河田・鍋谷方面にて約30分、国府台(終点)下車、徒歩約5分。
     河田山古墳群の出土品約300点と、凝灰岩でできた切石積横穴式石室を保存展示し、館の中央には切石積の横穴式石室を復元しています。 また、古墳公園にはアーチ形の天井を持つ古墳を復元しています。※リ
    9.5km 26分
  • 小松城址

    小松城址

    観光スポット
     石川県小松市丸の内町
     JR小松駅からバスで
    10.6km 30分
  • ハニベ巌窟院 saname777(CC BY 2.0)
    クーポンあり

    ハニベ巌窟院

    観光スポット
     石川県小松市立明寺町イ-1番地
     ・JR小松駅から車で約15分・北陸自動車道小松ICから車で約20分・小松空港から車で約25分,・JR小松駅より路線バスハニベ線 乗車→「ハニベ前」下車
    洞窟内に三世諸仏の像があり、世界平和を祈願します。またこれでもかと繰り広げられる地獄絵巻は若者にも人気があります。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
    10.8km 30分
  • 小松観光情報センター

    小松観光情報センター

    観光スポット
     石川県小松市土居原町13-18
     小松駅構内にあります。
    10.9km 30分
  • 弁慶・富樫・義経の銅像

    弁慶・富樫・義経の銅像

    観光スポット
     石川県小松市安宅町
     JR小松駅からバスで。関趾前バス停から徒歩で
    11.6km 32分
  • 東大寺領横江荘々家跡

    東大寺領横江荘々家跡

    観光スポット
     石川県白山市横江町1726-21
     JR松任駅からバス利用
     1970(昭和45)年の鉄工団地造成工事に伴う調査で、6棟の掘立柱建物が検出され、また、「三宅」と墨書された須恵器の杯身が出土するに至って、東大寺領横江荘荘家跡と推定されるようになりました。 横江
    11.9km 33分
  • 浅井畷古戦場

    浅井畷古戦場

    観光スポット
     石川県小松市大領町
     小松駅から車で20分国道305号線経由約10分(約3Km),
    1600(慶長5)年8月9日、関ヶ原合戦の前哨戦として、金沢城主・前田利長の軍勢(東軍方)と小松城主・丹羽長重(西軍方)の軍勢が戦った古戦場です。この浅井畷の戦功によって、前田家は加越能3か国の領有
    12.9km 36分
  • 岩倉城址

    岩倉城址

    観光スポット
     石川県小松市原町
     JR小松駅からバスで
    13.3km 37分
  • 末松廃寺跡

    末松廃寺跡

    観光スポット
     石川県野々市市三納1丁目1
     北陸道金沢西ICよりR157経由、白山方面へ10分。
    13.4km 38分
  • 御廟谷

    御廟谷

    観光スポット
     石川県金沢市額谷町
     高尾南2丁目バス停から徒歩10分。
    加賀国守護職富樫一族の墓と推定されており、五輪塔など石塔が残っています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
    15.1km 42分
  • 波佐谷城址

    波佐谷城址

    観光スポット
     石川県小松市波佐谷町
     ,・JR小松駅より路線バス大杉線 乗車→「波佐谷」下車
     一向一揆勢が居城としたとされる山城で、曲輪、土塁、堀などの遺構が明瞭に残っています。天正8(1580)年、織田方の武将柴田勝家に敗れた、宇津呂丹波・藤六の父子が城主と伝わっています。隣接して、「加州
    16.6km 47分
  • 金紋酒造 立志堂(CC BY-SA 3.0)

    金紋酒造

    観光スポット
     石川県小松市下粟津町ろ24
     北陸自動車道小松I.C.より車で15分
    17.6km 50分
  • こまつドーム ゆめたまご広場

    こまつドーム ゆめたまご広場

    観光スポット
     石川県小松市林町ほ5
     JR小松駅から車で15分JR粟津駅から車で5分
    18.3km 51分
  • 石川県庁 19階展望ロビー

    石川県庁 19階展望ロビー

    観光スポット
     石川県金沢市鞍月1-1
     北陸自動車道金沢東IC、金沢西より車で10分。,JR金沢駅西口よりバス10分、県庁前下車
    2003年1月に広坂旧県庁より移転。行政庁舎の19階は展望ロビーとなっており、一般に開放されています。東西南北ガラス張りの窓からは地上約80mからの景色を一望でき、晴れた日には白山や立山連峰なども見る
    18.7km 53分
  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森 Kobetsai(CC BY-ND 2.0)
    クーポンあり

    加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

    観光スポット
    レジャーその他
     石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
     JR加賀温泉駅より車で約20分北陸自動車道加賀ICより車で約25分,・JR加賀温泉駅から加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線または加賀小松線に乗車→「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」下車・JR小松駅から路線バス粟津線「那谷寺行き」に乗車→「上荒屋」下車
    せせらぎの音が聞こえる緑の木々中、江戸明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村ゆのくにの森。輪島塗や九谷焼、金箔工芸など当地が全国にほこる伝統工芸品を販売しています。お子様でも気軽に楽しめ
    18.8km 53分
  • 長町武家屋敷跡 Saigawasakurabashi(CC BY-SA 3.0)

    長町武家屋敷跡

    観光スポット
     石川県金沢市長町
     【車】北陸自動車道金沢東ICから約15分【電車・バス】JR金沢駅からバス約15分、広小路下車、徒歩約3分
    香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお
    19.1km 54分

該当:150件中 0件目~件目を表示中