倉敷市歴史民俗資料館
 
 この建物は、大正4年10月に倉敷幼稚園(創立明治29年)の園舎として建築され、60年余り使用されたものです。落ち着いた玄関の構え、曲線美を取り入れた廊下の垂れ壁、美しい八弁花模様の天井をもつ遊戯室、ドイツヘルメット状の棟飾り、玄関棟瓦に取り付けられたユーモラスで楽しい雰囲気の「きんちゃく」など、洋風建築をしのばせる園舎として有名で、正面のさくらの紋章から「さくら幼稚園」の愛称で親しまれていました。八角形の遊戯室は、内部に支柱を使わない機能性を追求した特色ある建築様式であり、さらに保育室と廊下を前面に、遊戯室を後方に配置することによって、動線の短縮や静と動の分離を図るなど、幼児教育史上にも貴重な建物となっています。昭和56年3月に現在の場所に移転復元され、歴史民俗資料館として幕末以後の教科書を中心に展示しています。(建物:国登録文化財) (*CC-BY 一般社団法人データクレイドル・おかやまオープンデータカタログ)
  割引クーポン・お得チケット情報
 割引クーポン・お得チケット情報
 現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2018年11月07日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
倉敷市歴史民俗資料館の施設概要
| 所在地 | 岡山県倉敷市西中新田669GoogleMapで見る NAVITIMEで見る | 
|---|---|
| 公式サイト | 公式サイトを開く | 
| 営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 | 
| 定休日 | 月曜日 年末年始(12/28~1/4)※月曜日が祝日にあたるときは開館し、その日後もっとも近い祝日でない日を休日とする。 | 
| アクセス | JR倉敷駅より駅前古城池線・市役所前バス停下車 徒歩10分 | 
| 料金 | 無料 | 
| カテゴリー・タグ | 美術館博物館 屋内子供赤ちゃん | 
 おでかけレポート
 おでかけレポート ブックマーク
ブックマーク 
  
  
  
  
 









 
  
 

 
  
  
  
  
  
 


