石川県のお出かけスポット&クーポン一覧
- 石川県

-     藤瀬霊水公園公園石川県七尾市中島町藤瀬19部38番地 のと里山海道横田ICから車で5分, ここの湧水は、月光菩薩(がっこうぼさつ)のお告げにより「病の治る水」として知られています。実際、この水を飲んで病気がよくなったという事例も少なくないそうです。現在では、霊水を中心に公園として整備され
-    クーポンあり クーポンあり中島お祭り資料館・お祭り伝承館美術館博物館石川県七尾市中島町横田1部148 のと里山海道横田ICより車で1分のと鉄道能登中島駅からタクシーで5分, 国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭(くまかぶとはつかまつり)の枠旗行事(わくばたぎょうじ)をはじめ、七尾市中島地区の祭礼を熱気そのままに再現しています。祭りの興奮を、120インチの大画面でリアル1.5km19分 4分 
-    Motohiro Sunouchi(CC BY 2.0) Motohiro Sunouchi(CC BY 2.0)別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす観光スポット石川県七尾市中島町別所 のと里山空港から約15分のと里山海道内灘ICから約60分, のと里山海道の別所岳サービスエリア内にある七尾湾を一望できる展望台。この展望台は、能登半島地震からの復興や能登の発展が「夢」のように大きく膨らむようにとの願いを込めて、別所岳スカイデッキ「能登ゆめて2.4km6分 
-    Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0) Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)能登演劇堂レジャーその他石川県七尾市中島町中島上部9番地 和倉温泉より車で20分、のと里山海道横田ICより車で5分,のと鉄道能登中島駅より徒歩20分 俳優の仲代達矢さんと住民の交流から生まれた劇場です。舞台奥の扉が開き、背後の自然もステージと一体になるユニークな演出が特徴となっています。無名塾をはじめ、さまざまな公演が行われます。詳しくはホームペ3.6km10分 
-    Puchi-masashi(CC BY-SA 4.0)クーポンあり Puchi-masashi(CC BY-SA 4.0)クーポンあり道の駅 なかじまロマン峠道の駅石川県七尾市中島町中島ニ-1-19 のと里山海道横田IC下車、輪島方面へ5キロ 車で約7分JR七尾駅から国道249号を穴水方面へ約18キロ、車で約30分, 国道249号沿いにある道の駅は、国指定無形民俗文化財「お熊甲祭り(おくまかぶと)」の深紅の枠旗(わくばた)をかたどった照明灯が目印で、レストランや特産品販売所、休憩所が一体となった建物があります。(4.1km11分 
-    SONIC(CC BY-SA 4.0)クーポンあり SONIC(CC BY-SA 4.0)クーポンあり
-     なかじま猿田彦温泉 いやしの湯温泉石川県七尾市中島町小牧ヨ部116 のと里山海道横田IC(7Km)から車で10分のと里山海道徳田大津IC(12km)から車で17分,のと鉄道西岸駅から徒歩約10分 海の見える浴場が自慢の天然温泉です。 姉妹館の「国民宿舎能登小牧台(のとおまきだい)」へは徒歩3分。能登小牧台は、全館オーシャンビューで、日帰りでのお食事やバーベキューもお楽しみいただけます。(*CC4.8km13分 
-     
-    クーポンあり クーポンあり明治の館美術館博物館石川県七尾市中島町外ナ部13 のと里山海道横田ICより、県道23号を約3キロ走り、浜田南交差点を左折、国道249号を約6キロ進む,のと鉄道西岸駅から徒歩10分 室木家は、江戸時代には回船問屋や酒造業を営み、近代では国会議員を務めていました。豪壮な合掌組入母屋造りで茅葺の住宅が「明治の館」として公開されています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いし5.6km15分 
-    *sii(CC BY 2.0) *sii(CC BY 2.0)ツインブリッジのとアウトドア石川県七尾市中島町長浦ナ111 のと里山海道徳田大津ICから15分, 能登島大橋に次いで、能登島への第2のアクセス方法として設置されたつり橋です。全長620メートルの橋から見える眺望は、能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ島々など、絵画のような美しさです。夕暮れ時には7.8km22分 
-     能登さくら駅乗り物石川県鳳珠郡穴水町鹿島 のと里山海道穴水ICから車で約15分,のと鉄道能登鹿島駅下車 能登鹿島駅は、通称「さくら駅」と呼ばれています。春になると、上下線路を挟んで数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。(*CC-BY/4.0 石川9km25分 
-     
-     
-    紫煙(CC BY-SA 3.0) 紫煙(CC BY-SA 3.0)ボラ待ちやぐら観光スポット石川県鳳珠郡穴水町字根木 能登有料道路穴水ICから10分 天文学者パーシバル・ローエルが、著書「NOTO」の中で「怪鳥ロックの巣のようだ」と表現した漁業用のやぐらです。やぐらの上で終日、ボラ(魚の一種)の群れを見張り、網をたぐるという原始的な漁法で、最盛期10.5km29分 
-     増穂浦海岸プール海水浴石川県羽咋郡志賀町富来領家町 のと里山街道「西山IC」から車で約30分,金沢駅東口より富来方面行の北鉄バスに乗車し、富来バス停下車、志賀町コミュニティーバスに乗り換え相神で下車、徒歩15分 延長4キロの白砂青松の浜辺です。和歌山県の和歌浦、神奈川県の由比ヶ浜と並び、日本小貝3名所の1つといわれています。 11月から3月にかけて、浜には「貝寄せの風」が吹き、サクラ貝をはじめ、ニシキ貝、11km31分 
-    アラツク(CC BY-SA 4.0)クーポンあり アラツク(CC BY-SA 4.0)クーポンあり道の駅 とぎ海街道道の駅石川県羽咋郡志賀町富来領家町夕-2-11 のと里山海道西山ICから国道249号を北へ約25キロ金沢から約1時間15分,JR七尾線「羽咋駅」から「富来行」の路線バス「富来」バス停で下車し、徒歩約10分 浜辺に光るサクラ貝や、日本海の造形美が魅力です。店内には、貝細工や能登牛などの品が並びます。地元の特産品「活き甘エビ」の持ち帰りができるなど、海産物も扱っています。近くには、ギネス記録に認定された11km31分 
-     赤蔵山憩いの森観光スポット石川県七尾市三引町 のと鉄道田鶴浜駅からタクシーで5分のと里山海道徳田大津ICより車で約15分, 赤蔵山憩いの森は、起源が奈良時代までさかのぼる赤倉神社の境内を中心に、歴史遊歩道(起終点・経路:田鶴浜町・田鶴浜駅~東嶺寺~悦叟寺~赤蔵山登山口~拝殿~御手洗池~本殿~広葉樹の森展望台)をはじめ、展11.3km32分 
-     田鶴浜野鳥公園公園石川県七尾市田鶴浜町 のと里山海道徳田大津ICより車で約15分, 田鶴浜野鳥公園は、野鳥の宝庫である七尾西湾に面しています。ビジターセンター(野鳥観察台)を中心に、池が配置され、草や木などが植えらており、野鳥が飛来しやすい環境づくりを行っています。 センター内に11.3km32分 
-     
-    クーポンあり クーポンあり和倉温泉お祭り会館美術館博物館公共施設石川県七尾市和倉町2部13番地1 JR和倉温泉駅:車で約5分のと里山海道:車で和倉ICから約5分能越自動車道:車で七尾ICから約20分 11.4km32分 
-    クーポンあり クーポンあり
-     増穂浦林間広場アウトドア石川県羽咋郡志賀町富来領家町甲の3・4番地 【車】のと里山海道西山ICより車で約20分 【電車・バス】JR北陸本線羽咋駅下車、北鉄バスで高浜駅下車、志加浦線に乗り換え福浦バス停下車、バス停から徒歩で約10分 11.5km32分 
-     ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館美術館博物館石川県七尾市和倉町ワ部65-1 車の場合 東名>名神>北陸自動車道>のと里山海道にて…約7時間10分 関越>上信越>北陸自動車道>のと里山海道にて…約6時間10分 11.5km32分 
-     和倉温泉 総湯温泉石川県七尾市和倉町ワ部6-2 車 :能越自動車道高田ICから約5km,電車:JR和倉温泉駅から七尾バス和倉温泉行きで5分終点下車、すぐ 開湯以来約1200年かわらずに、地下の花崗岩に含まれる水晶をくぐりぬけ、とうとうと湧きでる和倉温泉。和倉町民で組織する当社では源泉地を保全確保し、昔日よりかわらぬ泉質を守り続けています。当温泉に11.5km32分 
-     
-     
-     
-    ブルーノ・プラス(CC BY-SA 4.0)クーポンあり ブルーノ・プラス(CC BY-SA 4.0)クーポンあり能登金剛遊覧船乗り物石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門 のと里山海道「西山IC」から車で約20分, 石川県羽咋郡志賀町海岸線一帯の29キロは「能登金剛」と呼ばれる石川県を代表する景勝地です。 「巌門」は「能登金剛」のほぼ中央に位置し、南端には「日本最古の木造和式灯台」を有する「福浦港」、北端には「12.2km34分 
-     
-    運動会プロテインパワー(CC BY-SA 4.0)クーポンあり 運動会プロテインパワー(CC BY-SA 4.0)クーポンあり和倉昭和博物館とおもちゃ館美術館博物館石川県七尾市和倉町九-20-1 能越自動車道和倉ICから約4分 ,JR七尾線「和倉温泉駅」から徒歩約12分 館長が約30年かけて収集した、明治初期から昭和40年代のおもちゃを中心に、約10,000点のアイテムが勢ぞろいしており、見所いっぱいです。常にピカピカな状態で展示されています。昭和の町並みを再現した12.4km35分 
該当:150件中 0件目~件目を表示中
- 石川県でカテゴリーから探す
- 市区町村で探す 
 おでかけレポート
 おでかけレポート 
  
  Motohiro Sunouchi(CC BY 2.0)
  Motohiro Sunouchi(CC BY 2.0) Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)
  Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0) Puchi-masashi(CC BY-SA 4.0)
  Puchi-masashi(CC BY-SA 4.0) SONIC(CC BY-SA 4.0)
  SONIC(CC BY-SA 4.0) 
  
  
  *sii(CC BY 2.0)
  *sii(CC BY 2.0) 
  
  紫煙(CC BY-SA 3.0)
  紫煙(CC BY-SA 3.0) 
  アラツク(CC BY-SA 4.0)
  アラツク(CC BY-SA 4.0) 
  
  
  
  
  ブルーノ・プラス(CC BY-SA 4.0)
  ブルーノ・プラス(CC BY-SA 4.0) 
  運動会プロテインパワー(CC BY-SA 4.0)
  運動会プロテインパワー(CC BY-SA 4.0) 
  
  
  
  
  
  
  
 

 
  
  
 


