全国お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >

  • 樂美術館 Yuya Tamai(CC BY 2.0)
    クーポンあり

    樂美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町87番1
     京都駅から市バス(9、50系統)で「堀川中立売」下車、徒歩3分京阪出町柳駅から市バス(201、203系統)で「堀川今出川」下車、徒歩7分地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、6番出口から徒歩13分
    樂家に伝わった樂家歴代による樂焼作品および茶道工芸美術品が展示されている。年に3~4回程度、展示内容が変わる。(所要時間/約40分)その他、年に7~8回の「特別鑑賞茶会」と毎月1回土曜日または日曜日に
    4.4km 12分
  • 晴明神社

    晴明神社

    神社
    お寺
     京都府京都市上京区晴明町806
     今出川駅より徒歩約12分
    4.4km 12分
  • 無鄰菴 Kusakabe(CC BY-SA 2.0)

    無鄰菴

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区南禅寺草川町31
     地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩7分市バス「神宮道」下車、徒歩10分市バス(京都岡崎ループ)「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車、徒歩4分
    無鄰菴は、明治27年~29年(1894~1896)に明治・大正の元老・山縣有朋が京都に造営した別荘である。その大半を占める庭園(面積約3,135平方メートル)は、有朋自らの設計・監督により、造園家・小
    4.4km 12分
  • 京都市考古資料館 Saigen Jiro(Public domain)

    京都市考古資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
     地下鉄今出川駅から徒歩10分
    京都市内の発掘調査により発見された、旧石器時代から平安時代を経て江戸時代に至るまでの各時代の埋蔵文化財を常設展示し、京都市の歴史を紹介している。また、発掘調査や研究成果に基づいた特別展示を年2回、市内
    4.5km 12分
  • MKボウル上賀茂

    MKボウル上賀茂

    アウトドア
     京都府京都市北区上賀茂西河原町1-1
     京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス1番・37番系統に乗車「西賀茂車庫前」で下車、徒歩約10分
    4.5km 12分
  • 明治湯

    明治湯

    温泉
     京都府京都市北区紫野西藤ノ森西南町1
    4.5km 12分
  • 皐盧庵茶舗
    クーポンあり

    皐盧庵茶舗

    観光スポット
     京都府京都市北区紫野大徳寺町17-1
     京都市営烏丸線 北大路駅から徒歩約20分
    4.5km 12分
  • 有鄰館

    有鄰館

    レジャーその他
     京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
     市バス「東山仁王門」、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩4分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩6分
    〈第1有鄰館〉政財界で活躍した藤井善助が設立した美術館で、中国の殷代~清代の仏像・陶磁器・青銅器・書画などの美術工芸品を展示している。〈第2有鄰館〉ルネッサンス風の建物の中に日本の書画と藤原時代木彫仏
    4.5km 12分
  • 京都国立近代美術館 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    京都国立近代美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
     市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩約10分
    工芸と国内外の近代・現代美術に重点をおいたコレクションを展示するコレクション・ギャラリーのほか、さまざまな企画展を行っている。特に、長谷川潔の銅版画と河井寬次郎の陶芸は、作家の全貌をうかがえるほどのコ
    4.5km 12分
  • 島津製作所 島津創業記念資料館

    島津製作所 島津創業記念資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区木屋町二条南
     市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、徒歩3分京阪本線「三条」駅下車、徒歩7分
    島津製作所が1875(明治8)年の創業以来製造してきた理化学器械やX線装置、標本・マネキンなどを展示しており、京都の近代化と共に歩んだ歴史をご覧いただけます。実験コーナーや田中耕一のノーベル化学賞受賞
    4.6km 13分
  • 高桐院 Tetsuhiro Terada(CC BY 2.0)

    高桐院

    神社
    お寺
     京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1
     市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分
    大徳寺塔頭。細川忠興により創建された。千利休の邸宅を移築したものといわれている書院、二畳台目の簡素な茶室松向軒や忠興・ガラシャ夫妻のお墓がある。秋は紅葉が見事。※ご利益:心のやすらぎ(*CC-BY/4
    4.6km 13分
  • 上野湯

    上野湯

    温泉
     京都府京都市北区紫野東泉堂町35
    4.6km 13分
  • 船岡温泉

    船岡温泉

    温泉
     京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1
     四条大橋からバス、千本鞍馬口下車(19分)烏丸今出川からバス、千本鞍馬口下車(10分)
    4.6km 13分
  • 本山要法寺

    本山要法寺

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区新高倉通孫橋上る法皇寺町448
     東山駅より徒歩(約400m)市バス「東山三条駅」、または「東山仁王門駅」下車
    4.6km 13分
  • 並河靖之七宝記念館 Hippokrates.kyoto(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    並河靖之七宝記念館

    科学館
    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町388-2
     地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩3分市バス「神宮道」、または市バス「東山三条」下車、徒歩5分
    明治から大正期に活躍した七宝家で、帝室技芸員・並河靖之(1845~1927)の旧邸を「並河靖之七宝記念館」として公開している。国内外の博覧会で数多く受賞し、評価を得た並河靖之が最後まで手放さなかった七
    4.6km 13分
  • 京の楽チャリ(東山三条店)

    京の楽チャリ(東山三条店)

    アウトドア
     京都府京都市左京区南門前町538-3 ABCビル1F
    4.6km 13分
  • 風伝館

    風伝館

    レジャーその他
     京都府京都市上京区大門町253番地
     京都市営地下鉄「丸太町」駅2 番出口から徒歩約5 分京都市営バス「烏丸丸太町」「府庁前」バス停下車徒歩約5分
    4.6km 13分
  • 白山湯

    白山湯

    温泉
     京都府京都市上京区黒門通一条下ル飛弾殿町150
    4.7km 13分
  • 蹴上インクライン Asturio(CC BY-SA 4.0)

    蹴上インクライン

    アウトドア
     京都府京都市左京区南禅寺福地町
     JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
    4.7km 13分
  • 南禅寺 Motokoka(CC BY-SA 4.0)

    南禅寺

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区南禅寺福地町
     市バス:「東天王町」「南禅寺・永観堂道」下車⇒徒歩10分地下鉄:「蹴上」下車⇒徒歩10分
    4.7km 13分
  • 川島織物セルコン織物文化館

    川島織物セルコン織物文化館

    博物館
     京都府京都市左京区静市市原町265
     自動車の場合(1)名古屋方面から、京都東IC→堀川五条→上賀茂神社から鞍馬街道(府道40号線)(2)大阪方面から、京都南IC→東寺→堀川九条→上賀茂神社から鞍馬街道(府道40号線)電車の場合、市原駅から徒歩5分バスの場合 バス停小町寺にて下車 徒歩5分
    4.7km 13分
  • 柳湯

    柳湯

    温泉
     京都府京都市左京区新柳馬場通仁王門下ル菊鉾町332
     京阪本線三条駅から徒歩5分
    4.7km 13分
  • 西陣くらしの美術館・冨田屋
    クーポンあり

    西陣くらしの美術館・冨田屋

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区石薬師町697
     市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車市バス「今出川大宮」下車
    国の登録有形文化財の町家を見学いただき、古くからつちかわれたしきたりの話をお楽しみください。「生きた町家」に触れることができます。また、ご希望に応じて、着物の着付けやお茶席、伝統弁当も体験いただけます
    4.7km 13分
  • 六波羅蜜寺 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    六波羅蜜寺

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
     市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩10分
    民家の立て込む中にひっそりと建つ。西国三十三か所の第17番札所。本堂の背後に建つ宝物収蔵庫には平清盛公坐像や念仏を称える口から六体の阿弥陀が現れたと言い伝えられる空也上人像など、美術史上重要な仏像が数
    4.7km 13分
  • 織成舘
    クーポンあり

    織成舘

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693
     市バス「千本上立売」下車、徒歩5分市バス「今出川浄福寺」下車、徒歩5分
    西陣を代表するジャカード機を使用した手織・緯錦(ヌキニシキ)の工場が見学できる。また、昭和11年(1936)に西陣織の店舗兼住まいとして建てられた、梁・柱・明かり天窓など西陣の織屋建の面影をそのまま残
    4.7km 13分
  • こどもみらい館 こどもみらい館

    こどもみらい館

    公共施設
     京都府京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
     【地下鉄でのアクセス】丸太町駅から徒歩3分(5番出口)【バスでのアクセス】烏丸丸太町下車徒歩3分
    4.7km 13分
  • キンシ正宗 堀野記念館 ja:利用者:Mariemon(CC BY 3.0)

    キンシ正宗 堀野記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区堺町通り二条上る亀屋町172
     地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、7番出口から徒歩10分市バス「裁判所前」下車、徒歩8分
    キンシ正宗の創業者、堀野家の旧本宅で初代松屋久兵衛が天明元年(1781)に創業した場所である。文治元年(1864)の「どんどん焼け」を生き抜いた貴重な建物で、名水桃の井が毎時3トンもの豊富な水量でわき
    4.7km 13分
  • 孫橋湯

    孫橋湯

    温泉
     京都府京都市左京区新麩屋町通孫橋下る法林寺門前町36
     地下鉄東西線三条京阪駅より徒歩約2分
    4.8km 13分
  • 玉の湯

    玉の湯

    温泉
     京都府京都市中京区押小路通御幸町西入ル亀屋町401
     京都市東西線「二条城前」駅より徒歩約4分
    4.8km 13分
  • 青蓮院 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    青蓮院

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
     京都市営バス5・46・100系統:「神宮道」下車⇒徒歩3分地下鉄東西線:「東山駅」下車⇒徒歩5分
    4.9km 14分

5ページ目 該当:150件中 120件目~150件目を表示中