全国お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >

  • 明田湯

    明田湯

    温泉
     京都府京都市南区東九条明田町10
    2.1km 6分
  • キンシ正宗 堀野記念館 ja:利用者:Mariemon(CC BY 3.0)

    キンシ正宗 堀野記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区堺町通り二条上る亀屋町172
     地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、7番出口から徒歩10分市バス「裁判所前」下車、徒歩8分
    キンシ正宗の創業者、堀野家の旧本宅で初代松屋久兵衛が天明元年(1781)に創業した場所である。文治元年(1864)の「どんどん焼け」を生き抜いた貴重な建物で、名水桃の井が毎時3トンもの豊富な水量でわき
    2.2km 6分
  • 今熊野観音寺

    今熊野観音寺

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
     市バス「泉涌寺道」下車、徒歩10分
    弘法大師が十一面観音像を安置したのが始まりと伝えられる。西国三十三カ所の第十五番札所として知られているが、不動明王や毘沙門天の信仰もあり、頭痛封じ、頭の観音さんの寺として古くから民衆の信心を集めている
    2.2km 6分
  • 泉涌寺 RSSFSO(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    泉涌寺

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
     市バス「泉涌寺道」下車、徒歩15分
    創建当初は仙遊寺と称していたが、建保6年(1218)、伽藍が建立されてからは境内の涌き水にちなんで泉涌寺と改められた。その後間もなく四条天皇の月輪陵が造営され、以来、皇室ゆかりの寺「御寺」として格調の
    2.2km 6分
  • 日の出湯

    日の出湯

    温泉
     京都府京都市南区西九条唐橋町26-6
     電車の場合近畿日本鉄道「近鉄東寺駅」より徒歩5分JR「京都駅」八条口より徒歩12分バスの場合・京都市営バス207・71・18系統にて「東寺東門前」より徒歩5分・202、207、208系統にて「九条近鉄」より徒歩5分
    2.2km 6分
  • 知恩院 Tetsuhiro Terada(CC BY 2.0)

    知恩院

    レジャーその他
     京都府京都市東山区林下町400
     市バス「知恩院前」下車、徒歩5分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩8分
    浄土宗の総本山。承安5年(1175)、浄土宗の開祖・法然上人が吉水の草庵を結んだ念仏発祥の地。その後、徳川家康によって寺域が広げられた。東大路通に面して立つ古門の参道沿いには多くの塔頭が並ぶ。壮大な境
    2.2km 6分
  • 青蓮院 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    青蓮院

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
     京都市営バス5・46・100系統:「神宮道」下車⇒徒歩3分地下鉄東西線:「東山駅」下車⇒徒歩5分
    2.2km 6分
  • 島津製作所 島津創業記念資料館

    島津製作所 島津創業記念資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区木屋町二条南
     市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、徒歩3分京阪本線「三条」駅下車、徒歩7分
    島津製作所が1875(明治8)年の創業以来製造してきた理化学器械やX線装置、標本・マネキンなどを展示しており、京都の近代化と共に歩んだ歴史をご覧いただけます。実験コーナーや田中耕一のノーベル化学賞受賞
    2.2km 6分
  • 京都水族館 noriqnub(CC BY-SA 2.0)
    クーポンあり

    京都水族館

    水族館
     京都府京都市下京区観喜寺町35-1
     各線「京都」駅下車、中央口から西へ徒歩約15分JR山陰線「梅小路京都西」駅下車、徒歩7分市バス「七条大宮・京都水族館前」下車、または京阪京都交通「七条大宮・京都水族館前」停下車
    京都水族館は、京都の下京区、梅小路公園内にある内陸型大規模水族館です。京都駅から徒歩約15分とアクセスも抜群です。京都の川にすむオオサンショウウオやオットセイ、ペンギン、アザラシなど、10のエリアで約
    2.2km 6分
  • 並河靖之七宝記念館 Hippokrates.kyoto(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    並河靖之七宝記念館

    科学館
    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町388-2
     地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩3分市バス「神宮道」、または市バス「東山三条」下車、徒歩5分
    明治から大正期に活躍した七宝家で、帝室技芸員・並河靖之(1845~1927)の旧邸を「並河靖之七宝記念館」として公開している。国内外の博覧会で数多く受賞し、評価を得た並河靖之が最後まで手放さなかった七
    2.3km 6分
  • 京都絞り工芸館
    クーポンあり

    京都絞り工芸館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区油小路通御池南入
     地下鉄東西線「二条城前」駅下車、徒歩3分市バス「堀川御池」下車、徒歩3分
    ギャラリーと絞り体験を兼ねそろえた本格的な絞り染めのテーマ館で、京都を代表する染色技法に触れ体験できる。貴重な絞りの作品を展示するミュージアムは職人の高度な技を堪能できる。絞りスカーフ体験は絹地を使用
    2.4km 6分
  • 雲龍院 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    雲龍院

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
     市バス「泉涌寺道」下車、徒歩15分
    泉涌寺の塔頭の一つである雲龍院では、庭を眺めながらお抹茶が賞味できる。(点(たて)出し)〈写経〉一般対象 随時実施(27日以外)9時~15時受付。お清め~写経~抹茶・お菓子で約1時間半。写経会員制 毎
    2.4km 6分
  • こどもみらい館 こどもみらい館

    こどもみらい館

    公共施設
     京都府京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
     【地下鉄でのアクセス】丸太町駅から徒歩3分(5番出口)【バスでのアクセス】烏丸丸太町下車徒歩3分
    2.4km 6分
  • 有鄰館

    有鄰館

    レジャーその他
     京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
     市バス「東山仁王門」、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩4分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩6分
    〈第1有鄰館〉政財界で活躍した藤井善助が設立した美術館で、中国の殷代~清代の仏像・陶磁器・青銅器・書画などの美術工芸品を展示している。〈第2有鄰館〉ルネッサンス風の建物の中に日本の書画と藤原時代木彫仏
    2.4km 6分
  • MARLMARL(京都三条通店)

    MARLMARL(京都三条通店)

    ショッピング
     京都府京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル1F
     近くの駅烏丸御池駅、京都市役所前駅、三条駅
    2.4km 6分
  • 雅楽器博物館

    雅楽器博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区西小路通御池上ル2筋目西入
     京都駅より市バス75番西小路御池下車して徒歩約2分
    2.4km 6分
  • 香老舗 松栄堂

    香老舗 松栄堂

    ショッピング
     京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側
     地下鉄烏丸線 丸太町駅から徒歩3分
    2.4km 6分
  • 山村壽芳堂

    山村壽芳堂

    ショッピング
     京都府京都市中京区二条通り室町東入ル
    2.4km 6分
  • 古典の日記念 京都市平安京創生館

    古典の日記念 京都市平安京創生館

    レジャーその他
     京都府京都市中京区丸太町通七本松西入ル 京都アスニー1階
     市バス「丸太町七本松・京都アスニー前」下車すぐJR嵯峨野線「円町」駅、またはJR嵯峨野線「二条」駅下車、徒歩10分地下鉄東西線「二条」駅下車、徒歩10分
    平安京を体感するための展示施設で、京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)内に開設されている。都の姿が一目でわかる「平安京復元模型」(1/1000)、国の重要な建物を再現した「豊楽殿復元模型」(1/
    2.4km 6分
  • 京都国際マンガミュージアム yamakazz(CC BY 2.0)
    クーポンあり

    京都国際マンガミュージアム

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
     地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車すぐ市バス「烏丸御池」下車すぐ
    京都市と京都精華大学の共同事業で、マンガの収集・保管・展示および、マンガ文化に関する調査研究を行う博物館的機能と図書館的機能を併せ持つ新しい文化施設。マンガ資料は、明治の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴
    2.4km 6分
  • 先斗町駿河屋

    先斗町駿河屋

    ショッピング
     京都府京都市中京区先斗町三条下ル
     地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
    2.4km 6分
  • 壬生寺 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    壬生寺

    神社
    お寺
     京都府京都市中京区坊城仏光寺北入る
     市バス「壬生寺道」下車、徒歩5分阪急京都線「大宮」駅下車、徒歩10分~15分
    壬生寺は、延命地蔵菩薩を本尊とし、991年に創建した律宗寺院で、厄除、開運の寺として庶民の信仰を集めている。境内は保育園や老人ホームなどが建ち庶民的な雰囲気だが、毎年恒例の節分会や重要無形民俗文化財壬
    2.4km 6分
  • 京都工芸美術館

    京都工芸美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区烏丸三条上ル
     京都市営地下鉄「烏丸御池」駅から3分
    2.4km 6分
  • 錦生湯

    錦生湯

    温泉
     京都府京都市中京区壬生坊城町8-20
     京福電鉄嵐山本線四条大宮駅より徒歩約3分名神高速道路京都南ICより約17分
    2.4km 7分
  • 京都万華鏡ミュージアム 姉小路館
    クーポンあり

    京都万華鏡ミュージアム 姉小路館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区曇華院前町706-3
     地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車、徒歩3分市バス「烏丸御池」、または京都バス「烏丸御池」下車、徒歩3分
    千変万化に広がる万華鏡の鮮やかな色と光の世界。小さな筒の中で繰り広げられる美と感動の小宇宙をお楽しみください。展示室では国内外の珍しい万華鏡を手にとって見ることができ、1時間おきに部屋全体に万華鏡が投
    2.4km 7分
  • 梅小路公園

    梅小路公園

    公園
     京都府京都市下京区観喜寺56-3
     市バス「梅小路公園前」、または市バス「七条大宮・京都水族館前」、「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車
    市街地の中心にあって緑と花と人が憩える面積約13.7haの都市公園。「芝生広場」、「すざくゆめ広場」や「市電ひろば」などがあり、日本庭園「朱雀の庭」やビオトープ「いのちの森」もある。土曜日、日曜日と祝
    2.5km 7分
  • 京都鉄道博物館 hans-johnson(CC BY-ND 2.0)
    クーポンあり

    京都鉄道博物館

    美術館
    博物館
    乗り物
     京都府京都市下京区観喜寺町
     市バス(86、88、104、110系統)「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車すぐ(86、88系統は土曜日・休日のみ運行)市バス(205、208系統)「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車、徒歩約3分JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車、徒歩約2分各線「京都」駅下車、徒歩約20分
    平成28年4月、鉄道の歴史を通して日本の近代化のあゆみを体感していただける博物館として開館しました。「地域と歩む鉄道文化拠点」を基本コンセプトに様々な活動に取り組んでいます。53両の実物車両や本物のS
    2.5km 7分
  • 八条児童公園

    八条児童公園

    公園
     京都府京都市南区八条町465
     京都駅より徒歩16分
    2.5km 7分
  • 誠の湯

    誠の湯

    温泉
     京都府京都市下京区西新屋敷上之町128 誠の湯
     【電車】丹波口駅から徒歩で東へ 徒歩8分/ 京都駅からタクシーで800円前後【車】京都駅から七条通りを西へ 七条壬生川(ななじょうみぶがわ)の交差点を北へ
    2.5km 7分
  • 日図デザイン博物館

    日図デザイン博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
     地下鉄東西線東山駅より徒歩約8分
    2.5km 7分

5ページ目 該当:150件中 120件目~150件目を表示中