全国のお出かけスポット&クーポン一覧

-
-
カフェ・はりねずみ つんつん
カフェ喫茶店石川県金沢市片町1丁目12―26 サイマルビル1F
(1)JR金沢駅東口ターミナルより路線バス「片町」にて下車徒歩3分路線バス「香林坊」にて下車徒歩15分(2)まちバス(土、日、祝のみ運行)JR金沢駅東口ターミナル5番乗り場から「片町・タテマチ」にて下車徒歩約3分
5.1km14分
-
Kanesue(CC BY 2.0)
-
-
-
Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)
石川県立音楽堂
体験公共施設石川県金沢市昭和町20-1
JR金沢駅兼六園口(東口)より徒歩1分
JR金沢駅東口に位置し、オーケストラ・アンサンブル金沢のコンサートや、邦楽、舞踊、寄席などが楽しめます。クラッシック音楽専用のコンサートホール、さまざまな伝統芸能に対応できる邦楽ホール、多目的使用の5.2km14分
-
Saigawasakurabashi(CC BY-SA 3.0)
-
コヲダ(CC BY-SA 4.0)
いしかわ子ども交流センター
公共施設石川県金沢市法島町11-8
JR「金沢駅」からバス「寺町1丁目」~徒歩10分
日本海側初となる最新のデジタルプラネタリウム「デジタルスカイマックス2.」となりました。デジタルユニバースを搭載し、宇宙のはるか彼方までシミュレーションし、迫力ある最新の宇宙の姿を投映します。(*C5.2km14分
-
Saigawasakurabashi(CC BY-SA 3.0)
金沢市足軽資料館
美術館博物館石川県金沢市長町1-9-3
北鉄バス香林坊下車、徒歩5分
藩政時代の貴重な足軽屋敷2棟を移築再現したものです。建物の中では、足軽の職務や日常生活の解説・展示がなされています。屋根は、昔ながらの石を置いたもので、当時の雰囲気を醸し出しています。(*CC-BY5.3km15分
-
犀川緑地
公共施設石川県金沢市法島町
北陸本線金沢駅から車で15分
犀川の河口から大桑地区までの約13キロメートルの区間と、犀川の支流である伏見川・高橋川の河川空間を公園として整備したものです。河川敷を緑化し、散策、レクリエーションが出来るようになっています。大桑地5.3km15分
-
Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)
クーポンあり前田土佐守家資料館
美術館博物館石川県金沢市片町2-10-17
,JR金沢駅より北陸鉄道バスで「香林坊」(アトリオ前)下車徒歩6分
加賀藩祖前田利家の次男前田利政を家祖とする前田土佐守家所蔵の資料、約9,000点(石川県指定文化財含む)を保管、その一部を展示する施設です。当館所蔵の資料は、土佐守家歴代当主が文書の保存・整理に努めて5.3km15分
-
Jun Seita(CC BY 2.0)
クーポンあり武家屋敷跡 野村家
レジャーその他石川県金沢市長町1丁目3-32
,JR金沢駅から北鉄バスで「香林坊」下車、徒歩5分
土塀と小路など風情漂う長町武家屋敷跡。その界隈で唯一、一般公開されている屋敷が野村家です。豪華な建物と情緒あふれる庭園は世界的にも高い評価を受けています。前田利家に仕えた野村伝兵衛信貞の屋敷跡。野5.3km15分
-
Daderot(CC0)
金沢市老舗記念館
美術館博物館石川県金沢市長町2-2-45
バス「香林坊」下車徒歩5分
藩政時代の面影を残す、「みせの間」、「おえの間」、「茶室」、「書院」の見学ができます。また、2階の展示場では「婚礼模様」、「工芸菓子」、「金沢老舗百年展(4カ月ごとに展示替え)」、「庭園」等の見学がで5.4km15分
-
金沢マニール
公共施設石川県金沢市片町1-6-10 プラザービル4F
JR金沢駅よりバス(東口ターミナル7~11番乗り場)にて約10分。「片町」バス停下車。バス停より徒歩約1分です。車の場合は、近隣のコインパーキングを利用してください。プラザービルは1Fのサンクスさんを目印にしてください。
5.4km15分
- クーポンあり
大桑おんま温泉 楽ちんの湯
温泉石川県金沢市大桑2丁目115番地
JR北陸本線金沢駅より北鉄バス大桑本町行利用50分、大桑タウン下車徒歩3分、または北鉄石川線野町駅よりタクシー利用4.5km北陸自動車道金沢西ICより県道25号・45号・144号線経由、野田町交差点左折、700mほど道なりに進み大桑町東交差点を右折200m先右手
5.4km15分
-
北部公園
公園石川県金沢市忠縄町
北陸自動車道金沢森本ICから約10分(約4Km),金沢駅より「湖陽住宅前」バス停下車、徒歩1分
金沢市森本地区・河北潟水田地帯の一端位置する多目的に楽しめる都市緑化植物園です。園内を流れる森下川を挟んで都市緑化植物園ブロックと、スポーツレクリエーションブロックの2つのブロックに分かれています。5.4km15分
-
桂岩寺
神社お寺石川県金沢市寺町1-6-46
,金沢駅より北鉄バス乗車、寺町1丁目バス停下車、徒歩3分
曹洞宗の寺院です。1809(文化6)年の海運天麟和尚の発願により五百羅漢安置が始まりました。その後、20世円戒和尚、21世欄牛和尚が残りの尊像を完成させました。1962(昭和37)年4月火事により焼5.5km15分
-
4ページ目 該当:108件中 90件目~120件目を表示中
都道府県で探す
- 北海道(3510)
- 青森県(736)
- 岩手県(869)
- 宮城県(1268)
- 秋田県(749)
- 山形県(935)
- 福島県(1284)
- 茨城県(1429)
- 栃木県(1231)
- 群馬県(1533)
- 埼玉県(2423)
- 千葉県(2353)
- 東京都(6662)
- 神奈川県(8195)
- 新潟県(1261)
- 富山県(722)
- 石川県(1559)
- 福井県(1103)
- 山梨県(1081)
- 長野県(2242)
- 岐阜県(1574)
- 静岡県(2554)
- 愛知県(2515)
- 三重県(1119)
- 滋賀県(1009)
- 京都府(1395)
- 大阪府(3482)
- 兵庫県(2336)
- 奈良県(719)
- 和歌山県(762)
- 鳥取県(574)
- 島根県(693)
- 岡山県(1090)
- 広島県(2385)
- 山口県(1016)
- 徳島県(465)
- 香川県(600)
- 愛媛県(998)
- 高知県(572)
- 福岡県(1490)
- 佐賀県(527)
- 長崎県(742)
- 熊本県(1075)
- 大分県(935)
- 宮崎県(614)
- 鹿児島県(1057)
- 沖縄県(1305)
カテゴリーから探す