全国お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >

  • 桜湯

    桜湯

    温泉
     京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町454
     京阪電車『神宮丸太町駅』から徒歩3分
    3km 8分
  • 船岡温泉

    船岡温泉

    温泉
     京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1
     四条大橋からバス、千本鞍馬口下車(19分)烏丸今出川からバス、千本鞍馬口下車(10分)
    3km 8分
  • 高桐院 Tetsuhiro Terada(CC BY 2.0)

    高桐院

    神社
    お寺
     京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1
     市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分
    大徳寺塔頭。細川忠興により創建された。千利休の邸宅を移築したものといわれている書院、二畳台目の簡素な茶室松向軒や忠興・ガラシャ夫妻のお墓がある。秋は紅葉が見事。※ご利益:心のやすらぎ(*CC-BY/4
    3km 8分
  • 京都民芸資料館

    京都民芸資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岩倉木野町340番地
     叡山電鉄「木野」駅下車、徒歩5分
    民芸運動の推進者たちの手で開館された資料館。土蔵造りの建物で、日本を中心にアジア各地の焼物、染織、木工などを展示。随時企画展を開催している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータ
    3km 8分
  • 柊湯

    柊湯

    温泉
     京都府京都市北区上賀茂葵之森町5-23
     地下鉄烏丸線北山駅より徒歩約30分
    3km 8分
  • 白山湯

    白山湯

    温泉
     京都府京都市上京区黒門通一条下ル飛弾殿町150
    3km 8分
  • 西陣くらしの美術館・冨田屋
    クーポンあり

    西陣くらしの美術館・冨田屋

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区石薬師町697
     市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車市バス「今出川大宮」下車
    国の登録有形文化財の町家を見学いただき、古くからつちかわれたしきたりの話をお楽しみください。「生きた町家」に触れることができます。また、ご希望に応じて、着物の着付けやお茶席、伝統弁当も体験いただけます
    3.1km 8分
  • 織成舘
    クーポンあり

    織成舘

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693
     市バス「千本上立売」下車、徒歩5分市バス「今出川浄福寺」下車、徒歩5分
    西陣を代表するジャカード機を使用した手織・緯錦(ヌキニシキ)の工場が見学できる。また、昭和11年(1936)に西陣織の店舗兼住まいとして建てられた、梁・柱・明かり天窓など西陣の織屋建の面影をそのまま残
    3.1km 8分
  • 大宮交通公園 もかめーる(CC BY-SA 4.0)

    大宮交通公園

    公園
     京都府京都市北区大宮西脇台町17
     市バス:「大宮交通公園前」か「玄琢下」下車。
    現在、休園中。市内唯一の交通公園としての機能及び豊な緑をいかし、自転車を学び、楽しみ、交流する場及び市民の憩いの場となるよう再整備を進めており、令和3年春の再開園を予定しています。(*CC-BY/4.
    3.1km 8分
  • 上野湯

    上野湯

    温泉
     京都府京都市北区紫野東泉堂町35
    3.1km 9分
  • 京ごころ(ハンディクラフトセンター店)

    京ごころ(ハンディクラフトセンター店)

    観光スポット
     京都府京都市右京区聖護院円頓美町17 京都ハンディクラフトセンター西館3F
     (1)市バス「熊野神社前」より徒歩2分(2)京阪本線「神宮丸太町駅」より徒歩10分(3)地下鉄東西線「東山駅」より徒歩15分
    3.2km 9分
  • 白沙村荘 橋本関雪記念館

    白沙村荘 橋本関雪記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区浄土寺石橋町37
     市バス「銀閣寺道」、または市バス「銀閣寺前」下車
    日本画家・橋本関雪の設計による邸宅「白沙村荘」の庭園を公開。3,000坪にも及ぶ敷地内には関雪の蒐集した石造美術が数多く配置されている。併設の美術館では作品を観ることもできる。(*CC-BY/4.0
    3.2km 9分
  • 真如堂 noriqnub(CC BY-SA 2.0)

    真如堂

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区浄土寺真如町82
     市バス「真如堂前」、または市バス「錦林車庫前」下車、徒歩8分
    永観2年(984)、比叡山・常行堂にあった阿弥陀如来像を移して開いたとされる。正しくは「真正極楽寺」といい、広々とした閑静な境内には本堂(重要文化財)や三重塔、総門、元三大師堂、鐘楼堂(上記四棟:府指
    3.2km 9分
  • 風伝館

    風伝館

    レジャーその他
     京都府京都市上京区大門町253番地
     京都市営地下鉄「丸太町」駅2 番出口から徒歩約5 分京都市営バス「烏丸丸太町」「府庁前」バス停下車徒歩約5分
    3.2km 9分
  • 島津製作所 島津創業記念資料館

    島津製作所 島津創業記念資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区木屋町二条南
     市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、徒歩3分京阪本線「三条」駅下車、徒歩7分
    島津製作所が1875(明治8)年の創業以来製造してきた理化学器械やX線装置、標本・マネキンなどを展示しており、京都の近代化と共に歩んだ歴史をご覧いただけます。実験コーナーや田中耕一のノーベル化学賞受賞
    3.3km 9分
  • 金戒光明寺 ttshr1970(CC BY 3.0)

    金戒光明寺

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区黒谷町121
     市バス「岡崎道」下車、徒歩10分
    「くろ谷さん」の名で親しまれる浄土宗大本山。法然上人が初めて草庵を結んだ地で、幕末の京都守護職を務めた会津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)が本陣を構えた寺で、新選組誕生の地。特別拝観では、大方丈の
    3.4km 9分
  • 常盤湯

    常盤湯

    温泉
     京都府京都市左京区黒谷町15
     京阪鴨東線神宮丸田町駅より徒歩約25分
    3.4km 9分
  • コンドミニアム いるや

    コンドミニアム いるや

    バーベキュー
     京都府京都市左京区修学院北沮沢町2-8
     京都駅から地下鉄(烏丸線)国際会館下車タクシーで10分
    3.4km 9分
  • 平安神宮 Chi King(CC BY 2.0)

    平安神宮

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区岡崎西天王町
     市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩10分
    見上げるような大きさの大鳥居(高さ24.4m)から参道、社殿へと、王朝時代の華やかさが薫る平安神宮。古いものと思われがちだが、明治28年(1895)に平安建都1100年を記念して建てられた。鮮やかな朱
    3.4km 9分
  • こどもみらい館 こどもみらい館

    こどもみらい館

    公共施設
     京都府京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
     【地下鉄でのアクセス】丸太町駅から徒歩3分(5番出口)【バスでのアクセス】烏丸丸太町下車徒歩3分
    3.4km 9分
  • 長者湯

    長者湯

    温泉
     京都府京都市上京区上長者町通松屋町西入須浜東町450
     市バス「智恵光院中立売」下車徒歩4分
    3.4km 9分
  • キンシ正宗 堀野記念館 ja:利用者:Mariemon(CC BY 3.0)

    キンシ正宗 堀野記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区堺町通り二条上る亀屋町172
     地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、7番出口から徒歩10分市バス「裁判所前」下車、徒歩8分
    キンシ正宗の創業者、堀野家の旧本宅で初代松屋久兵衛が天明元年(1781)に創業した場所である。文治元年(1864)の「どんどん焼け」を生き抜いた貴重な建物で、名水桃の井が毎時3トンもの豊富な水量でわき
    3.5km 9分
  • 京都市 京セラ美術館

    京都市 京セラ美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岡崎最勝寺町124
     車の場合:名神高速道路京都南IC下車 市内へ約10km電車の場合:地下鉄東西線東山駅下車、徒歩10分
    3.5km 10分
  • 岡崎公園

    岡崎公園

    公園
     京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
     地下鉄鳥丸線 北大路駅から徒歩約20分
    3.5km 10分
  • 狸谷山不動院
    クーポンあり

    狸谷山不動院

    レジャーその他
     京都府京都市左京区一乗寺松原町6
     市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩10分叡山電鉄「一乗寺」駅下車、徒歩15分
    狸谷山不動院は、250段の石段を登った瓜生山の山頂近くに桓武天皇勅願の不動尊を祀ったのが起こりとされている。御本尊咤怒鬼(たぬき)不動明王が他抜きに転じて、商人、芸能人、スポーツ選手の信仰が厚く、難病
    3.5km 10分
  • 銀水湯

    銀水湯

    温泉
     京都府京都市左京区浄土寺下南田町122-1
     京都駅より---市バス5番、17番で浄土寺バス停下車(約45分)
    3.5km 10分
  • 井筒湯

    井筒湯

    温泉
     京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町288
    3.5km 10分
  • 細見美術館 Unknown authorUnknown author(Public domain)
    クーポンあり

    細見美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
     市バス「東山二条・岡崎公園口」下車、徒歩2分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩10分
    縄文時代から近代にわたる日本美術コレクションを中心に四季折々の企画展を開催。モダンな和風建築には、5層吹き抜けの中庭に面してミュージアムショップやオープンスタイルのカフェがある。最上階の茶室では、美術
    3.5km 10分
  • 曼殊院門跡

    曼殊院門跡

    レジャーその他
     京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
     市バス「一乗寺清水町」下車、徒歩20分
    比叡山西麓の風雅な木立のなかに建ち、桃山様式の勅使門に玄関、本堂、大書院、小書院、茶室などが悠然と続く洛北屈指の門跡寺院。もとは比叡山にあったが、北野天満宮が創建されると別当職を命じられ北山に移転。そ
    3.6km 10分
  • milnorte climbing club

    milnorte climbing club

    遊園地
    テーマパーク
     京都府京都市北区紫野北花ノ坊町1
     【公共交通機関の主要駅からバスをご利用の場合】■北大路バスターミナルから市バス1・101・102・204・205・206・北8・M1 系統「千本北大路」下車■地下鉄・JR「二条駅」から市バス6・46・206 系統「千本北大路」下車■JR「京都駅」から市バス101・205・206 系統「千本北大路」下車
    3.6km 10分

4ページ目 該当:150件中 90件目~120件目を表示中