全国お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >

  • 六波羅蜜寺 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    六波羅蜜寺

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
     市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩10分
    民家の立て込む中にひっそりと建つ。西国三十三か所の第17番札所。本堂の背後に建つ宝物収蔵庫には平清盛公坐像や念仏を称える口から六体の阿弥陀が現れたと言い伝えられる空也上人像など、美術史上重要な仏像が数
    1.7km 21分 4分
  • 平安湯

    平安湯

    温泉
     京都府京都市左京区吉田下大路町22
     京阪鴨東線神宮丸田町駅より徒歩約25分
    1.7km 22分 5分
  • 無鄰菴 Kusakabe(CC BY-SA 2.0)

    無鄰菴

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区南禅寺草川町31
     地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩7分市バス「神宮道」下車、徒歩10分市バス(京都岡崎ループ)「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車、徒歩4分
    無鄰菴は、明治27年~29年(1894~1896)に明治・大正の元老・山縣有朋が京都に造営した別荘である。その大半を占める庭園(面積約3,135平方メートル)は、有朋自らの設計・監督により、造園家・小
    1.7km 22分 5分
  • 安達くみひも館
    クーポンあり

    安達くみひも館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区出水通烏丸西入中出水町390番地
     市バス「烏丸下長者町」下車、徒歩3分地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、徒歩10分
    帯締め、鎧兜など、室町時代などの組紐作品の展示が見学できる。(所要時間/約30分)定員/見学・体験ともに約50人(要予約)(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
    1.8km 22分 5分
  • 益富地学会館 石ふしぎ博物館 merec0(CC BY 2.0)

    益富地学会館 石ふしぎ博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区出水通烏丸西入中出水町394
     車の場合:公共交通機関をご利用願います。電車の場合:地下鉄烏丸線丸太町駅より北西2出口より徒歩10分
    1.8km 22分 5分
  • 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
    クーポンあり

    幕末維新ミュージアム 霊山歴史館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
     市バス「東山安井」、または市バス「清水道」下車、徒歩7分
    日本で唯一の明治維新総合資料館として知られ、幕末から明治維新にかけて活躍した人物にまつわる資料を展示している。歴史館の向かい側には、坂本龍馬らの墓碑がある霊山護国神社があり参拝ができる。(*CC-BY
    1.8km 22分 5分
  • 弁天湯

    弁天湯

    温泉
     京都府京都市下京区西木屋町五条下ル南京極町52
     清水五条駅から徒歩5分
    1.8km 22分 5分
  • 京都御所(京都御苑)

    京都御所(京都御苑)

    レジャーその他
    その他
     京都府京都市上京区京都御苑3
     地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、徒歩5分市バス「烏丸今出川」下車、徒歩5分
    京都市街のほぼ中央にある京都御苑は、東西約700m、南北約1,300mの広大な敷地を誇る。かつては皇族や公家の邸宅が集まっていたが、東京遷都をきっかけに東京へ移動、その後を公園化したもの。玉砂利の広い
    1.8km 22分 5分
  • 京都東山 霊山観音

    京都東山 霊山観音

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
     市バス:「東山安井」下車⇒徒歩5分JR・近鉄:「京都下車⇒タクシーで15分ほど
    〈坐禅会〉坐禅・法話・抹茶(要予約)〈写経会〉毎月18日(5/18は休み)(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
    1.8km 22分 5分
  • 京都陶磁器会館
    クーポンあり

    京都陶磁器会館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1
     JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車すぐ
    1.8km 23分 5分
  • 常盤湯

    常盤湯

    温泉
     京都府京都市左京区黒谷町15
     京阪鴨東線神宮丸田町駅より徒歩約25分
    1.8km 23分 5分
  • 護王神社

    護王神社

    神社
    お寺
     京都府京都市上京区鳥丸通下長者町下ル桜鶴円町385
     地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、徒歩7分市バス「烏丸下長者町」下車
    平安京建都に力を尽くした和気清麻呂を祭神とする。明治19年(1886)に現在地に社殿を造営、遷座した。清麻呂の難を猪が助けたという故事にちなみ、狛犬の代わりに石造りの猪が置かれている。社務所横には約3
    1.8km 23分 5分
  • 洛東遺芳館
    クーポンあり

    洛東遺芳館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472
     京阪電気鉄道 清水五条駅から徒歩約10分
    江戸時代の京の豪商、江戸店持ち京商人柏屋の伝承品を収蔵。多岐にわたる伝承品のなかでも特に婚礼調度品については、貴重な資料とされている。春秋の企画展では、テーマにそって収蔵品を逐次展示している。(*CC
    1.8km 23分 5分
  • 京都絞り工芸館
    クーポンあり

    京都絞り工芸館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区油小路通御池南入
     地下鉄東西線「二条城前」駅下車、徒歩3分市バス「堀川御池」下車、徒歩3分
    ギャラリーと絞り体験を兼ねそろえた本格的な絞り染めのテーマ館で、京都を代表する染色技法に触れ体験できる。貴重な絞りの作品を展示するミュージアムは職人の高度な技を堪能できる。絞りスカーフ体験は絹地を使用
    1.9km 24分 5分
  • 河井寛次郎記念館 kajikawa(CC BY 3.0)

    河井寛次郎記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区鐘鋳町569
     市バス「馬町」下車、徒歩2分京阪本線「清水五条」駅下車、徒歩10分
    陶芸家・民芸運動の推進者として活躍した河井寛次郎の生前の住まいと仕事場、登り窯を記念館として公開しているもので、作品をはじめ寛次郎自身によってデザインされた家具や調度類を通して、その精神世界を知ること
    1.9km 24分 5分
  • 琵琶湖疎水記念館 Shigeru-a24(CC BY-SA 3.0)

    琵琶湖疎水記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区南禅寺草川町17
     市バス「岡崎法勝寺町」下車市バス(京都岡崎ループ)「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車地下鉄東西線「蹴上」駅下車
    琵琶湖疏水って何?いつ、誰が、なぜ作ったの?・・・ 琵琶湖疏水にまつわるいろんな疑問を解決できる博物館、それが琵琶湖疏水記念館です!蹴上インクライン上を舟を載せた台車が行き来していた様子が分かるミニチ
    1.9km 24分 5分
  • 北村美術館 Yosa Buson(1716 - 1784) 与謝蕪村(Public domain)

    北村美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区河原町今出川南1筋目東入梶井町448
     ・京阪電鉄「出町柳駅」から徒歩約5分・京都駅より、市バス4・17・205系統乗車、「河原町今出川」から徒歩2分
    茶道美術品を中心に、創始者北村謹次郎の収集品からなる美術館。特に、「仁清作 色絵鱗波紋茶碗」など34点にのぼる重要文化財のコレクションが名高い。春と秋に季節を意識した逸品を展示。茶会の進行に沿って陳列
    1.9km 24分 5分
  • 市比賣神社

    市比賣神社

    神社
    お寺
     京都府京都市下京区六条通河原町西入本塩竈町593
     電車の場合:地下鉄烏丸線五条駅より徒歩10分・JR京都駅からバス205・特17より徒歩15分
    1.9km 24分 5分
  • 京都市動物園

    京都市動物園

    動物園
     京都府京都市左京区岡崎法勝寺町
     市バス「岡崎公園 動物園前」下車すぐ地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩7分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩10分
    明治36年(1903)4月1日に開園した、日本で2番目に歴史ある動物園。約120種の動物を飼育している。平成27年11月に全面リニューアルオープンした。「ゾウの森」では、ラオスから来た4頭の子ゾウの元
    1.9km 24分 5分
  • サウナの梅湯

    サウナの梅湯

    サウナ
    温泉
     京都府京都市下京区木屋町通上ノ口上ル岩滝町175
     最寄駅:バス河原町正面電車清水五条駅・JR京都駅
    2km 5分
  • 京都市下京図書館

    京都市下京図書館

    公共施設
     京都府京都市下京区新町通松原下る富永町110-1
     地下鉄「五条」駅から徒歩約10分
    2km 5分
  • 近藤悠三記念館

    近藤悠三記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区清水1丁目287
     ・JR京都駅より市バス206番/東山五条坂下車・京阪五条駅より徒歩15分・四条河原町より市バス高島屋百貨店北側より16・207番 東山五条坂下車
    2.1km 6分
  • 梅山堂

    梅山堂

    ショッピング
     京都府京都市東山区清水1丁目283
     京阪電気鉄道 清水五条駅から徒歩約18分
    2.1km 6分
  • ブリキのおもちゃと人形博物館

    ブリキのおもちゃと人形博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市下京区四条堀川東入ル柏屋町22クオン四条柏屋町301
     市バス「四条堀川」下車すぐ阪急京都線「大宮」駅下車、徒歩5分地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩8分
    戦前・戦後の懐かしいブリキ玩具・セルロイド人形など15,000点のコレクションから約3,000点を常設展示。ペコちゃん、アトム、鉄人28号、企業キャラクターなどのコーナーもあり、特にブリキの国産車30
    2.1km 6分
  • 朝日堂 美器工房

    朝日堂 美器工房

    観光スポット
     京都府京都市東山区清水1-287
     (1)市バス206号・100号「五条坂」より清水方面へ徒歩10分(2)京阪電車「清水五条」駅より清水寺方面へ徒歩20分(3)阪急電車「河原町」駅より市バス207号「清水道」より清水方面へ徒歩10分(4)清水寺から徒歩10分
    2.1km 6分
  • 豊国神社 bethom33(CC BY-SA 2.0)

    豊国神社

    神社
    お寺
     京都府京都市東山区茶屋町530
     京都駅から2km10分
    2.1km 6分
  • 京都工芸美術館

    京都工芸美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区烏丸三条上ル
     京都市営地下鉄「烏丸御池」駅から3分
    2.1km 6分
  • MARLMARL(京都三条通店)

    MARLMARL(京都三条通店)

    ショッピング
     京都府京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル1F
     近くの駅烏丸御池駅、京都市役所前駅、三条駅
    2.1km 6分
  • 雅楽器博物館

    雅楽器博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区西小路通御池上ル2筋目西入
     京都駅より市バス75番西小路御池下車して徒歩約2分
    2.1km 6分
  • 香老舗 松栄堂

    香老舗 松栄堂

    ショッピング
     京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側
     地下鉄烏丸線 丸太町駅から徒歩3分
    2.1km 6分

4ページ目 該当:150件中 90件目~120件目を表示中